ジュズスゲ 数珠菅

mark

Flora of Mikawa

カヤツリグサ科 Cyperaceae スゲ属

中国名 狭穗薹草 xia sui tai cao
学 名 Carex ischnostachya Steud.
ジュズスゲの穂
ジュズスゲの雄小穂
ジュズスゲの果胞
ジュズスゲの熟した果胞
ジュズスゲの果実
ジュズスゲの果実の表面
ジュズスゲ
ジュズスゲ葉表
ジュズスゲ葉裏
ジュズスゲ茎基部
ジュズスゲ雌小穂
ジュズスゲ熟した雌小穂
ジュズスゲ変色してきた果胞
果 期 5~6月
高 さ 30~40㎝
生活型 多年草
生育場所 林縁、湿った道端
分 布 在来種 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国
撮 影 幸田町 12.5.10
湿った山道でよく見かけられる、葉の幅が広いスゲである。
 和名は果胞が並び、数珠(じゅず)のように見えることから。根茎は太くて短く、叢生し、匐枝はない。基部は赤紫色を帯び、鞘は無葉。葉は幅5~10㎜、柔らかい。頂小穂は雄性、長さ2~3㎝、幅約1㎜と細く、側小穂の上端とほぼ同じ高さになるのが特徴。雌小穂は長さ2~5㎝、幅約3.5㎜、2~5個つき、、茎頂に数個、固まり、下部にも離れてつく。苞は葉身が長く、鞘も長い。果胞は無毛、長さ4~5㎜、長い嘴を持ち、5~7脈があり、乾くと縦縞が入り、黒褐色に変色する。熟しても開出する果胞は少なく、ほぼ直立し、膨らみ、中の果実は小さい。雌鱗片は果胞よりかなり小さく、長さ1.5~1.8㎜、芒はない。果実は長さ1.8~2.2㎜の三稜形、黄褐色~褐色、表面に微細な凸凹がある。柱頭は3岐。
 関東地方以西に分布するオキナワジュズスゲは小穂が細長く、側小穂も上部に集まってつく。果胞が3~3.5㎜と小さい。基部の鞘が強く暗赤色を帯びる。