イヌヨモギ 犬蓬

mark

Flora of Mikawa

キク科 Asteraceae ヨモギ属

中国名 无齿蒌蒿 wu chi lou hao
学 名 Artemisia keiskeana Miq.
イヌヨモギの花序
イヌヨモギの総苞
イヌヨモギの下部の茎葉
イヌヨモギの中部の茎葉
イヌヨモギの中部の茎葉
イヌヨモギの茎
イヌヨモギ
イヌヨモギ小花
イヌヨモギの根生葉
イヌヨモギの葉裏
果 期 8~10月
高 さ 30~80㎝
生活型 多年草
生育場所 やや乾いた丘陵
分 布 在来種  北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、ロシア
撮 影 新城市 07.11.9
和名の由来はヨモギに似ていても役に立たない意味から。
 茎は株立ちとなり、下部は木質化する。無花茎があり、無花茎は下部が這い、ロゼット状の葉をつける。根生葉は長さ3~10㎝、幅1.5~4㎝の基部が楔形の広いさじ形、縁に大きい鋸歯があり、葉柄がある。茎葉は長さ3~9㎝の倒卵形~さじ形、無柄、縁には鋸歯がまばらにつき、上部の葉は鋸歯が浅い。葉表は緑色、葉裏には白毛が密生し、白色を帯びる。総状花序に筒状花のみからなる頭花を多数つける。総苞は直径3~3.5㎜の球形。総苞片は3~4列、無毛、縁が透明な膜質になる。雌花は6~10個つき、花冠は長さ1.2~1.5㎜、花柱は先が2裂し黄色。両性花は13~18個つき、長さ約2㎜、花柱の先が尖る。痩果は長さ約2㎜。2n=18,27