イヌツゲ 犬黄楊

Flora of Mikawa
モチノキ科 Aquifoliaceae モチノキ属
中国名 | 齿叶冬青 chi ye dong qing |
英 名 | Japanese holly, box-leaf holly |
学 名 | Ilex crenata Thunb. |








花 期 | 6~7月 |
高 さ | 2~6m |
生活型 | 常緑小高木 |
生育場所 | 山地の岩場、草地、林縁 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州、朝鮮、中国、台湾 |
撮 影 | 北山湿地 06.6.10 (果実 05.11.26) |
和名の由来はツゲに似て、材木として使えないことに由来する。庭木としてよく植えられる。
樹皮は皮目があり、灰黒色。葉は互生し、長さ1~3㎝の楕円形~長楕円形で、革質のため表面に光沢があり、浅い鋸歯縁。葉裏には腺点がある。雌雄別株。花は直径約5㎜の黄白色4弁花。果実は直径約5㎜の球形の核果、秋に黒く熟す。核は長さ約5㎜、果実に4個入り、白色~淡褐色。核の中に長さ約4㎜の褐色の種子がある。
樹皮は皮目があり、灰黒色。葉は互生し、長さ1~3㎝の楕円形~長楕円形で、革質のため表面に光沢があり、浅い鋸歯縁。葉裏には腺点がある。雌雄別株。花は直径約5㎜の黄白色4弁花。果実は直径約5㎜の球形の核果、秋に黒く熟す。核は長さ約5㎜、果実に4個入り、白色~淡褐色。核の中に長さ約4㎜の褐色の種子がある。