ヒャクニチソウ 百日草

Flora of Mikawa
キク科 Asteraceae ジニア属
別 名 | チョウキュウソウ(長久草)、ウラシマソウ(浦島草). |
英 名 | zinnia , elegant zinnia , common zinnia |
学 名 | Zinnia elegans Jacq. synonym Zinnia violacea Cav. |










花 期 | 6~11月 |
高 さ | 10~90㎝ |
生活型 | 1年草 |
生育場所 | 道端、民家周辺 |
分 布 | 帰化種 メキシコ原産 |
撮 影 | 幸田町 09.8.26 |
キク科ジニア属の古くからの栽培種。近くに花壇のない山間の道端に咲いていた。園芸種として昔からよく栽培されているが、野性化したものを見かけるのは少ない。
花が百日間も咲き続けるほど花の寿命が長いことから、この名がつけられた。茎は直立し、矮性のものは10㎝から、高いものは90㎝ほどになる。葉は対生し、長卵形、基部は茎を抱く。花は直径約3㎝。赤色は黄、白、ピンク、紫など鮮やかな色が多く、多彩。頭花の周囲に舌状花、中心部に筒状花をつけ、周囲の舌状花の数の多い、八重の品種もある。筒状花の花冠は黄色、先が5列し、黄色の毛が密生する。筒状花の基部に1個ずつ、先が不規則に細く裂けた紅紫色の苞があり、筒状花が開花するまでは苞の先だけが見え、蕾は隠れて見えない。筒状花は外側から1列ずつ、輪になって順次、開花していく。舌状花は雌性、筒状花は両性であり、ともに痩果をつけ、冠毛はない。舌状花の痩果は幅が広く、筒状花の痩果は幅が狭い。2n=24。
花が百日間も咲き続けるほど花の寿命が長いことから、この名がつけられた。茎は直立し、矮性のものは10㎝から、高いものは90㎝ほどになる。葉は対生し、長卵形、基部は茎を抱く。花は直径約3㎝。赤色は黄、白、ピンク、紫など鮮やかな色が多く、多彩。頭花の周囲に舌状花、中心部に筒状花をつけ、周囲の舌状花の数の多い、八重の品種もある。筒状花の花冠は黄色、先が5列し、黄色の毛が密生する。筒状花の基部に1個ずつ、先が不規則に細く裂けた紅紫色の苞があり、筒状花が開花するまでは苞の先だけが見え、蕾は隠れて見えない。筒状花は外側から1列ずつ、輪になって順次、開花していく。舌状花は雌性、筒状花は両性であり、ともに痩果をつけ、冠毛はない。舌状花の痩果は幅が広く、筒状花の痩果は幅が狭い。2n=24。