フモトスミレ 麓菫

Flora of Mikawa
スミレ科 Violaceae スミレ属
学 名 | Viola sieboldii Maxim. |





花 期 | 4~5月 |
高 さ | 3~6㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 丘陵、山麓の日当たりのよい場所 |
分 布 | 在来種 本州(宮城県以西)、四国、九州、朝鮮 |
撮 影 | 作手村 02.4.20 |
和名の由来は、山麓でよく見かけることから。葉は長さ1~2.5㎝、幅1~2㎝の卵形、 白い斑が入ることが多い。葉形は長くなることもあり、変化がある。葉裏は紫色を帯びる。花柄は暗紫色。花は直径約1㎝、白色、唇弁に紫色~赤紫色の筋が入り、唇弁の先が普通、尖る。側弁の基部は有毛。距は紫色を帯びる。2n=24
葉に白斑があるものはフイリフモトスミレという。
葉に白斑があるものはフイリフモトスミレという。