フジアザミ 富士薊
Flora of Mikawa
キク科 Asteraceae アザミ属
学 名 | Cirsium purpuratum (Maxim.) Matsum. |
花 期 | 8~10月 |
高 さ | 20~100㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 砂礫地、崩壊地周辺、河原 |
分 布 | 在来種(日本固有種) 本州(関東地方、中部地方) |
撮 影 | 寸又峡 12.9.12(花) 長野県しらびそ高原 17.11.5(果実) |
富士山周辺に多いことからフジアザミという。日本のアザミ類の中では花が最も大きい。
根はゴボウ状、食用になる。花茎は高さ20~100㎝。根生葉は花期にもあり大きく、茎葉は小さい。茎の下部の葉は長さ30~70㎝、羽状に中裂し、裂片は5~7対、葉縁には硬く鋭い刺がある。葉の両面に毛があり、白っぽく見え、特に、葉裏は毛が密にあり、灰白色。茎の先端に頭花を下向きにつけ、花柄は太く、長い。頭花は直径5~10㎝と大きい。花は紅紫色、まれに白色もある。 小花は両性の細い筒状花のみ。総苞は扁球形、幅6.5~8.5㎝。総苞片は幅広く、縁や裏が紫色を帯びて反り返り、縁に刺状の毛があり、先端は硬くて長い刺があり、鋭く尖る。痩果は長さ3.5~4㎜、幅約2㎜、樽形、平滑、縦の繊維状の条線がある。冠毛は帯褐色、羽毛状に枝があり、長さ13~23(約20㎜が多い)㎜。
根はゴボウ状、食用になる。花茎は高さ20~100㎝。根生葉は花期にもあり大きく、茎葉は小さい。茎の下部の葉は長さ30~70㎝、羽状に中裂し、裂片は5~7対、葉縁には硬く鋭い刺がある。葉の両面に毛があり、白っぽく見え、特に、葉裏は毛が密にあり、灰白色。茎の先端に頭花を下向きにつけ、花柄は太く、長い。頭花は直径5~10㎝と大きい。花は紅紫色、まれに白色もある。 小花は両性の細い筒状花のみ。総苞は扁球形、幅6.5~8.5㎝。総苞片は幅広く、縁や裏が紫色を帯びて反り返り、縁に刺状の毛があり、先端は硬くて長い刺があり、鋭く尖る。痩果は長さ3.5~4㎜、幅約2㎜、樽形、平滑、縦の繊維状の条線がある。冠毛は帯褐色、羽毛状に枝があり、長さ13~23(約20㎜が多い)㎜。