ホテイチク 布袋竹

Flora of Mikawa
イネ科 Poaceae マダケ属
別 名 | ゴサンチク(五三竹)、コサンダケ、コサン |
中国名 | ![]() |
英 名 | galden bamboo ,fish pole bamboo |
学 名 | Phyllostachys aurea Carriere ex A. et C.Riviere |








[稈長] | 8~10m |
生活型 | タケ類 |
生育場所 | 山野、河川敷、造成竹林 |
分 布 | 帰化種 中国原産 |
撮 影 | 西尾市(吉良町) 12.5.18 |
稈の根元の数節が斜めになったり、節間が極端に狭くなり、膨らむ。節の膨らんだ部分がグリップになり、質が強いため、過去には釣り竿や杖として使われた。
稈は直立し、直径は2~5㎝。節は2輪の隆起線があり、枝が2本、鋭角に出るのが特徴でもある。筍(たけのこ)は5月に出る。筍は茹でると淡黄色になり、美味。稈鞘(筍の皮)は無毛で薄い紙質、淡褐色に小さな黒色の斑紋がまばらにあり、肩毛はない。稈鞘の縁が枯れたようになるものも多い。葉は長さ6~12㎝、幅9~20㎜。葉鞘は無毛又は微細な逆毛がある。肩毛が斜開~開出し、粗渋する。葉舌は短く、切形。
稈は直立し、直径は2~5㎝。節は2輪の隆起線があり、枝が2本、鋭角に出るのが特徴でもある。筍(たけのこ)は5月に出る。筍は茹でると淡黄色になり、美味。稈鞘(筍の皮)は無毛で薄い紙質、淡褐色に小さな黒色の斑紋がまばらにあり、肩毛はない。稈鞘の縁が枯れたようになるものも多い。葉は長さ6~12㎝、幅9~20㎜。葉鞘は無毛又は微細な逆毛がある。肩毛が斜開~開出し、粗渋する。葉舌は短く、切形。