ヒメモロコシ 姫蜀黍

Flora of Mikawa
イネ科 Poaceae モロコシ属
| 別 名 | ノギナシセイバンモロコシ | 
| 学 名 | Sorghum halepense (L.) Pers. form. muticum (Hack.) C.E.Hubb. | 








| 花 期 | 7~10月 | 
| 高 さ | 50~200㎝ | 
| 生活型 | 多年草 | 
| 生育場所 | 荒地、道端 | 
| 分 布 | 帰化種 西アジア、中央アジア、北アフリカ原産 | 
| 撮 影 | 豊川市 12.8.30 | 
 セイバンモロコシの小穂の芒が見えない品種である。変種として分類する見解もある。
セイバンモロコシは芒の見えない小穂が混ざることも多いので、変異の範囲内として分類しない場合も多い。
 セイバンモロコシは芒の見えない小穂が混ざることも多いので、変異の範囲内として分類しない場合も多い。