ヒメヘビイチゴ 姫蛇苺

Flora of Mikawa
バラ科 Rosaceae キジムシロ属
中国名 | 蛇莓委陵菜 she mei wei ling cai |
学 名 | Potentilla centigrana Maxim. |












花 期 | 5~6月 |
高 さ | 10~30㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地の日陰 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、ロシア |
撮 影 | 豊田市 13.5.24 |
ヘビイチゴと似ているが、キジムシロ属に分類される。ヘビイチゴより開花の開始時期がやや遅く、湿った場所を好む。混生していることもあり、咲いている花はヘビイチゴだけということもある。
細長い匐枝を地上に伸ばし、増える。葉は3出複葉、長い葉柄があり、基部に托葉がある。托葉は長さ3.5~8㎜、幅2.5~4.5㎜、全縁から数個の鋸歯がある。小葉は長さ0.5~1.5㎝、幅0.4~1.5㎝、薄くて丸く、葉脈は浅く、ヘビイチゴほどはっきりしない。葉縁の鋸歯は単鋸歯、鋭く、小葉の基部にはない。葉裏は粉白色を帯び、毛が多い。地上茎の葉腋に1個ずつ花をつける。花は黄色の5弁花、直径(4)7~8㎜。花柄は長さ0.5~2㎝。萼片(内萼片)5個と副萼片(外萼片)5個はほぼ同長、先が尖る。副萼片は花弁の下に位置し、幅がやや広い。キジムシロなどは副萼片の方が小さい。雄しべ20個、葯は赤紫色。雌しべは多数。集合果は直径約6㎜、淡褐色~濃赤紫褐色に熟す。痩果は付属体が無く、長さ約0.8㎜、幅約0.5㎜、表面に突起がある。2n=14
ヒメヘビイチゴを2品種に分ける見解もある。タチゲヒメヘビイチゴ form. patens は茎の毛が開出する。フシゲヒメヘビイチゴ(カラヒメヘビイチゴ) form. centigrana は日本海側に多く、伏毛又は無毛である。三河地方のものはタチゲヒメヘビイチゴである
ヘビイチゴは葉がヒメヘビイチゴより厚く、重鋸歯となることが多い。葉裏が粉白色を帯びない。副萼片が明瞭に大きく、切れ込みがある。雄しべの葯が黄色。果実が赤色。
キジムシロは葉が奇数羽状複葉、小葉がやや大きく、数が5~7個。3小葉になることもある。果実が淡紫褐色。
細長い匐枝を地上に伸ばし、増える。葉は3出複葉、長い葉柄があり、基部に托葉がある。托葉は長さ3.5~8㎜、幅2.5~4.5㎜、全縁から数個の鋸歯がある。小葉は長さ0.5~1.5㎝、幅0.4~1.5㎝、薄くて丸く、葉脈は浅く、ヘビイチゴほどはっきりしない。葉縁の鋸歯は単鋸歯、鋭く、小葉の基部にはない。葉裏は粉白色を帯び、毛が多い。地上茎の葉腋に1個ずつ花をつける。花は黄色の5弁花、直径(4)7~8㎜。花柄は長さ0.5~2㎝。萼片(内萼片)5個と副萼片(外萼片)5個はほぼ同長、先が尖る。副萼片は花弁の下に位置し、幅がやや広い。キジムシロなどは副萼片の方が小さい。雄しべ20個、葯は赤紫色。雌しべは多数。集合果は直径約6㎜、淡褐色~濃赤紫褐色に熟す。痩果は付属体が無く、長さ約0.8㎜、幅約0.5㎜、表面に突起がある。2n=14
ヒメヘビイチゴを2品種に分ける見解もある。タチゲヒメヘビイチゴ form. patens は茎の毛が開出する。フシゲヒメヘビイチゴ(カラヒメヘビイチゴ) form. centigrana は日本海側に多く、伏毛又は無毛である。三河地方のものはタチゲヒメヘビイチゴである
ヘビイチゴは葉がヒメヘビイチゴより厚く、重鋸歯となることが多い。葉裏が粉白色を帯びない。副萼片が明瞭に大きく、切れ込みがある。雄しべの葯が黄色。果実が赤色。
キジムシロは葉が奇数羽状複葉、小葉がやや大きく、数が5~7個。3小葉になることもある。果実が淡紫褐色。