ハマナデシコ 浜撫子

Flora of Mikawa
ナデシコ科 Caryophyllaceae ナデシコ属
別 名 | フジナデシコ |
中国名 | 日本石竹 ri ben shi zhu |
学 名 | Dianthus japonicus Thunb. |








花 期 | 7~10月 |
高 さ | 15~50㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 海岸 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州、沖縄、朝鮮 |
撮 影 | 渥美町 貝ノ浜 12.7.9 |
ハマナデシコはナデシコ属の海岸に生える多年草。栽培されていることも多く、栽培品の逸出も多い。中国でも栽培種となっている。
多年草。高さ15~50㎝。茎は下部が木質化する。葉は対生し、長さ5~8㎝、幅1~2.5㎝で、厚くて光沢があり、対生する葉の基部が合着する。葉の縁に毛がある他は無毛。花は集散花序につき、直径約1.5㎝。花弁は5個、紅紫色、爪部は細長く、舷部は平開し、先が歯牙縁。萼は長さ1.5~2㎝の筒形、5歯があり、基部に3対の苞がある。花が終わる頃になると、きれいに紅葉することもある。蒴果は筒形で、先端が4裂する。種子は扁平、黒色、長さ約1.5㎜の広卵形、先が尖る。2n=30。
多年草。高さ15~50㎝。茎は下部が木質化する。葉は対生し、長さ5~8㎝、幅1~2.5㎝で、厚くて光沢があり、対生する葉の基部が合着する。葉の縁に毛がある他は無毛。花は集散花序につき、直径約1.5㎝。花弁は5個、紅紫色、爪部は細長く、舷部は平開し、先が歯牙縁。萼は長さ1.5~2㎝の筒形、5歯があり、基部に3対の苞がある。花が終わる頃になると、きれいに紅葉することもある。蒴果は筒形で、先端が4裂する。種子は扁平、黒色、長さ約1.5㎜の広卵形、先が尖る。2n=30。