ハコネツリガネツツジ 箱根釣鐘躑躅

mark

Flora of Mikawa

ツツジ科 Ericaceae ヨウラクツツジ属

別 名 ムラサキツリガネツツジ 紫釣鐘躑躅
学 名 Menziesia lasiophylla Nakai f. bicolor (Makino) Hiyama
ハコネツリガネツツジの花序
ハコネツリガネツツジの花柄
ハコネツリガネツツジの咢
ハコネツリガネツツジ茎
ハコネツリガネツツジ
ハコネツリガネツツジ葉
花 期 5~6月
高 さ 0.5~1m
生活型 落葉低木
生育場所 山地
分 布 在来種(日本固有種) 山梨県、神奈川県、静岡県の富士山周辺に分布
撮 影 西尾市(栽培)    19.4.20
ハコネツリガネツツジはムラサキツリガネツツジの品種。ムラサキツリガネツツジはヨウラクツツジ属Menziesiaに分類され、日本の固有種。 落葉低木、高さ0.5~1m。、葉は枝先に輪生状につく。葉身は長さ2~4㎝、倒卵形~広楕円形、表面や縁に粗毛がある。 花は枝先の散形花序に2~6個、下向きに束生する。花冠はやや大きく、長さ1.4~1.8㎝、筒形~長いつぼ形、紅紫色、先が浅く5裂する。花柄や萼の周りに長い白毛がある。花期は5~6月。ハコネツリガネツツジは花冠の色が淡紅紫色、 花柄や萼に腺毛がない。
 ツリガネツツジ(ウスギヨウラク)やウラジロヨウラクはヨウラクツツジ属からツツジ属に変更されたが、 ムラサキツリガネツツジはまだ、変更されず、異分類とされている。

ヨウラクツツジ属

  family Ericaceae - genus Menziesia

 低木、茎は直立又は広がり、又はだらしなく広がる(straggling)。若い小枝は小さな軟毛と毛がある(古い小枝は釘のような突起はない)。葉は落葉性、互生(枝先に密集し)する。葉柄がある。葉身は膜質、縁は円鋸歯~細鋸歯(芽では下向きに巻き、芽以外では下面の1/3が見える)。花序は頂生、前年のシュートに散形花序状又は散房花序状に束生し、花が2~10個つく。葉芽の鱗片(perulae)はほぼ宿存し、薄膜質、縁に小さな毛がある。花は両性、±左右相称。咢片は4[~5]個、長さの約3/4が合着する。花弁は4[~5]個、長さの約2/3が合着し、脱落性、円筒状のつぼ形、すぐに鐘形になり(内側は無毛又は微軟毛がある)。雄しべは8 [5又は10]本、突き出ない。葯は芒が無く、背側の2本の縦の隙間から裂開する。子房は4[~5]室。花柱は突き出ない。柱頭は頭状。果実は蒴果、卵形~卵状長円形~倒卵形、求基的に胞間裂開する。種子は約50~90個、線形又は狭卵形、±長くなり、微突頭又は長い付属体をつけ、翼は無い。種皮は平滑、膜質。x = 13.。
 世界に7~10種あり、北アメリカ、東アジア(日本)に分布する。

ヨウラクツツジ属の主な種と園芸品種

1 Menziesia goyozanense M.Kikuchi  ゴヨウザンヨウラク  五葉山瓔珞
 岩手県五葉山固有種。
 ヨウラクツツジに似て花が4数性。ヨウラクツツジとの相違点は次のとおり。葉の表面に2列の毛がある。花が左右相称形、花冠の色が2色で、背面が淡紅色、腹面が淡黄色。

2 Menziesia katsumatae Tashiro et Hatta ホザキツリガネツツジ 穂咲釣鐘躑躅
  synonym Rhododendron katsumatae (M.Tash. & H.Hatta) Craven
 本州中部地方(岐阜県、福井県、石川県、富山県)固有種。
 落葉低木、高さ約1m。葉は互生又は枝先に束生。葉柄は長さ(0)1~5㎜。葉身は長さ2~ 5㎝×幅1~2㎝、楕円形~倒卵形、先はやや尖り、微突形、基部は楔形~広楔形、全縁、縁毛があることもあり、上面は緑色、無毛、粉白色を帯び、中脈にまばらに剛毛がある。花序は総状花序、花序軸は長さ25~65 (~75)㎜ 、まれに分枝し、花は8~12個つく。苞は15~20個つき、宿存し、縁に短い腺毛がある。花柄は長さ22~32㎜、短い腺毛が縁にあり、2個の小苞がある。小苞は糸状又は線状漸尖形、長さ8~12㎜×幅約1㎜。咢は直径2.2~6.5㎜、5裂し、裂片は半円形又は鈍い三角形、腺のある距がある。花冠は鐘形、外側は淡ピンク色、平滑、内側は赤色を帯び、粗く、長さ12.5~13.5㎜、先は5裂、裂片は円形、長さ約3㎜。雄しべは10本、類等長、わずかに曲がり、長さ12.5~13.0㎜、白色の粗毛がある。花柱は平滑、長さ8~9.5㎜、無毛。蒴果は球形、平滑、5室をもち、直径4~4.5㎜。花期は5~6月。果期は10月。
1-1 Menziesia katsumatae M.Tash. et H.Hatta f. duplex (Satomi et M.Hashim.) Satomi  フタエツリガネツツジ

2 Menziesia lasiophylla Nakai  ムラサキツリガネツツジ 紫釣鐘躑躅
  synonym Rhododendron multiflorum var. purpureum (Makino) Craven
  synonym Menziesia multiflora Maxim. var. purpurea (Makino) Ohwi
 日本(山梨県、神奈川県、静岡県の富士山周辺)固有種。
 落葉低木、高さ0.5~1m。、葉は枝先に輪生状につく。葉身は長さ2~4㎝、倒卵形~広楕円形、表面や縁に粗毛がある。 花は枝先の散形花序に2~6個、下向きに束生する。花冠はやや大きく、長さ1.4~1.8㎝、筒形~長いつぼ形、紅紫色、先が浅く5裂する。花柄や萼の周りに長い白毛がある。花期は5~6月。
2-1 Menziesia lasiophylla Nakai f. bicolor (Makino) Hiyama  ハコネツリガネツツジ 箱根釣鐘躑躅
  synonym Menziesia multiflora f. bicolor (Makino) T. Yamaz.
  synonym Menziesia ciliicalyx var. bicolor Makino
 花冠の色が淡紅紫色、 花柄や萼に腺毛のない品種。
2-2 Menziesia lasiophylla Nakai var. glabrescens Nakai  フジツリガネツツジ
  synonym Menziesia multiflora Maxim. var. purpurea (Makino) Ohwi f. glabrescens (Nakai) Ohwi 
  synonym Menziesia ciliicalyx (Miq.) Maxim. var. purpurea Makino f. glabrescens (Nakai) Ohwi 
 葉の毛の少ないもの。

3 Menziesia pentandra Maxim.  コヨウラクツツジ 小瓔珞躑躅 
  synonym Rhododendron pentandrum (Maxim.) Craven.
 北海道、本州(近畿地方以北)、四国、南千島、サハリン原産。山地~亜高山帯の林内や林縁に生える。
 落葉低木、高さ1~3。若枝には粗毛がある。葉は互生又は枝先に輪生状に束生し、葉柄は長さ2~4㎜。葉身は倒披針形~長楕円形、長さ1.5~6㎝×幅1~2.5㎝、先は鋭形、葉の上面と縁に粗毛がある。 花は下垂し、花柄は長さ1~2㎝、腺毛が散生する。花冠は長さ5~6㎜×幅約7㎜、黄緑色~赤褐色で、先が狭くなった歪んだつぼ形、先端が小さく5裂して外側へ反り返る。花期は5~6月。

4 Menziesia purpurea Maxim ヨウラクツツジ 瓔珞躑躅
  synonym Rhododendron kroniae Craven
 九州(熊本県、大分県、宮崎県)固有種。別名をツクシツリガネツツジ、ヤシオツツジ
 落葉低木、高さ2.4m以下。無毛で細いシュートを3~4段に生じる。葉は楕円形~倒卵形、基部は狭まり、先は円形で微突形、長さ2.5~3.8㎝×幅1.3~2.1㎝、上面に剛毛が散生し、下面の脈上に剛毛がある。花序柄は長さ7.5~40㎝又はそれ以下。花柄は長さ1.3~1.8㎝、ごく細く、腺のある剛毛がある。花は下向き、前年の小枝の先に散形花序状に束生して、4~8個つく。花冠は赤色、鐘形、長さ約1.3㎝×幅約6㎜、裂片は4個、浅く、微細な縁毛がある。雄しべは8本、毛がある。花冠裂片の2倍の数がある。咢は4又は5裂、裂片は卵状長円形、長さ約4㎜、縁に腺毛がある。子房に腺の無い毛がある。花期は5~6月。

5 Menziesia yakusimensis Tashiro et Hatta ヤクシマヨウラクツツジ 屋久島瓔珞躑躅
  屋久島固有種
 全体に小型。花が淡ピンク色、筒部は白色。花冠は4裂。雄しべは8本。花期は5~7月。

6 その他ハイブリッド
品種) Menziesia 'Spring Morning' , Menziesia 'Pink Icicles'

類似種

1 Rhododendron benhallii Craven ツリガネツツジ(ウスギヨウラク)
  synonym Menziesia ciliicalyx (Miq. ) Maxim.
品種)   'Buchanan's Dwarf' , 'Dee Simmons'
1-1 Menziesia ciliicalyx (Miq.) Maxim. var. lasiostipes Ohwi  アラゲツリガネツツジ 異分類

2 Rhododendron multiflorum (Maxim.) Craven  ウラジロヨウラク 裏白瓔珞
  synonym  Menziesia multiflora Maxim.
  synonym Menziesia ciliicalyx Maxim. var. multiflora (Maxim.) Makino
 日本固有種(北海道、本州、四国)
 日本海側に多い。咢は長さ約4㎜。花冠が狭鐘形、淡紅紫色。
2-1 Menziesia multiflora var. longicalyx ガクウラジロヨウラク 萼裏白瓔珞
 北海道~本州中部地方以北
 萼が長さ7~9㎜、幅が狭い。花の基部が淡色。
2-2 Menziesia multiflora Maxim. var. tsuchiyae Hiyama  トネツリガネツツジ 利根釣鐘躑躅
 群馬県利根郡水上町に分布。
 葉が小形で先が尖り、上面に粗毛が多い。花は全体が紅紫色。子房に微短毛があるが、剛腺毛はない。

参考

1) Flora of North America
  Menziesia  
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=120254
2) GRIN
 Enkianthus  
https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=4275
3)Bot. Mag. Tokyo gg : 29-36, 19869 by The Botanical Society of Japan
 Two New Species of the Genus Menziesia from Japan  
https://link.springer.com/article/10.1007/BF02488620
4)岩手県五葉山のみに分布するゴヨウザンヨウラクの保全生物学的研究
 ゴヨウザンヨウラクの保護を考える会 
 牧雅之・ 福田達哉・ 山口賢一・ 堀江佐知子・ 横山潤  
https://www.nacsj.or.jp/pn/houkoku/h11/h11-no07.html
5)Trees and Shrubs Online
 Menziesia purpurea Maxim.  
https://treesandshrubsonline.org/articles/menziesia/menziesia-purpurea/
6)植物研究雑誌 第39巻 第4号 昭和39年4月
 槍山庫三 . 牧野標本館雑記(Ⅱ) ツリガネツツジとその類品  
http://www.jjbotany.com/pdf/JJB_039_124-128.pdf