ゴゼンタチバナ 御前橘

Flora of Mikawa
ミズキ科 Cornaceae ミズキ属
中国名 | 草茱萸 cao zhu yu |
英 名 | bunchberry dogwood |
学 名 | Cornus canadensis L. Chamaepericlymenum canadense (L.) Aschers. et Graebn. |




花 期 | 6~8月 |
高 さ | 5~15㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 亜高山の林内 |
分 布 | 在来種 北海道、本州(中部地方以北、奈良県)、四国、朝鮮、中国、ロシア、北アメリカ |
撮 影 | 志賀高原 05.8.1 |
ゴゼンタチバナ属 Chamaepericlymenumに分類されることもある。
和名は白山の最高峰の御前峰に由来する。花のつく葉は5~6個が輪生し、花のつかない葉は4個輪生。葉は長さ3.5~4.8㎝、幅1.5~2.5㎝、 脈が目立ち、倒卵形~菱形。花弁に見えるのは4個の白色の苞(総苞片)。頭状花序には10~25個の花がつく。花は4個の花弁、4個の雄しべ、黒紫色の雌しべからなる。果実は直径5~8㎜、2個の種子を入れ、秋に真っ赤に熟す。2n=44
和名は白山の最高峰の御前峰に由来する。花のつく葉は5~6個が輪生し、花のつかない葉は4個輪生。葉は長さ3.5~4.8㎝、幅1.5~2.5㎝、 脈が目立ち、倒卵形~菱形。花弁に見えるのは4個の白色の苞(総苞片)。頭状花序には10~25個の花がつく。花は4個の花弁、4個の雄しべ、黒紫色の雌しべからなる。果実は直径5~8㎜、2個の種子を入れ、秋に真っ赤に熟す。2n=44