ゲンカイツツジ 玄海躑躅

Flora of Mikawa
ツツジ科 Ericaceae ツツジ属
学 名 | Rhododendron mucronulatum Turcz. var. ciliatum Nakai Rhododendron mucronulatum Turcz. var. lucidum Nakai Rhododendron mucronulatum Turcz. f. ciliatum (Nakai) Kitag |












花 期 | 3~4月 |
高 さ | 1~2m |
生活型 | 落葉低木 |
生育場所 | 凝灰岩や花崗岩などの岩地、岩上 |
分 布 | 在来種 本州(西部)、四国(愛媛県)、九州(北部)、朝鮮 |
撮 影 | 豊橋市 17.4.14 |
カラムラサキツツジの変種として分類されている。変種を認めず、カラムラサキツツジに含める見解もある。鱗片状毛はカラムラサキツツジにもあるが、カラムラサキツツジには枝や葉に毛や長毛がなく、ゲンカイツツジにはある。開花時期はハヤトミツバツツジより遅く、コバノミツバツツジと似ている。
凝灰岩や花崗岩などの岩地、岩上などに生え、石灰岩地帯には分布しない。落葉低木。高さ1~2m。よく分枝し、若枝には赤褐色、 円形の鱗状毛が多く、白色の長毛が散生する。葉は互生し、楕円形、 長さ2.5~6.5㎝、幅1.5~3㎝。葉の両面に円形の鱗状毛と毛があり、葉縁には縁毛がある。花は葉の展開前に開花する。花冠は淡紅紫色(桃紫色)、 広漏斗形、直径3~4㎝、深裂する。雄しべは10個。蒴果は円柱形、長さ約15㎜、幅4~5㎜、円形の鱗状毛が密生する。花期は3~4月。
カラムラサキツツジRhododendron mucronulatum Turcz var. mucronulatum 朝鮮、中国、モンゴル、ロシアに分布。中国名は迎红杜鹃( ying hong du juan)。
落葉性、低木。多数、分枝する。高さ1~2m。若枝は細くて長く、まばらに鱗片がある。葉柄は長さ3~5㎜。葉身は薄く、楕円形~楕円状披針形、長さ3~7㎝、幅1~3.5㎝、基部は楔形~鈍形、縁は全縁又は鋸歯縁、先は鋭形、尖鋭形、又は鈍形。葉裏面は褐色、鱗片状、表面はまばらに鱗片状。花序は花が1~3個、類頂生、偽散形花序、花は葉の展開前に開花し、芽鱗は宿存性。花柄は長さ0.5~1㎝、まばらに鱗片がある。萼は5裂、長さ0.5~1㎜、鱗片状~無毛~まばらに剛毛がある。花冠は漏斗形、淡赤紫色、長さ2.3~2.8㎝、幅3~4㎝、外面に短毛がある。osibeは10個、不等長、わずかに花冠筒部より短い。花糸は下部に短毛がある。子房は5室、密に鱗片があり、花柱は花冠より長く、無毛。蒴果は円柱形、長さ10~15㎜、幅4~5㎜。花期は3~4月。果期は5~7月。
凝灰岩や花崗岩などの岩地、岩上などに生え、石灰岩地帯には分布しない。落葉低木。高さ1~2m。よく分枝し、若枝には赤褐色、 円形の鱗状毛が多く、白色の長毛が散生する。葉は互生し、楕円形、 長さ2.5~6.5㎝、幅1.5~3㎝。葉の両面に円形の鱗状毛と毛があり、葉縁には縁毛がある。花は葉の展開前に開花する。花冠は淡紅紫色(桃紫色)、 広漏斗形、直径3~4㎝、深裂する。雄しべは10個。蒴果は円柱形、長さ約15㎜、幅4~5㎜、円形の鱗状毛が密生する。花期は3~4月。
カラムラサキツツジRhododendron mucronulatum Turcz var. mucronulatum 朝鮮、中国、モンゴル、ロシアに分布。中国名は迎红杜鹃( ying hong du juan)。
落葉性、低木。多数、分枝する。高さ1~2m。若枝は細くて長く、まばらに鱗片がある。葉柄は長さ3~5㎜。葉身は薄く、楕円形~楕円状披針形、長さ3~7㎝、幅1~3.5㎝、基部は楔形~鈍形、縁は全縁又は鋸歯縁、先は鋭形、尖鋭形、又は鈍形。葉裏面は褐色、鱗片状、表面はまばらに鱗片状。花序は花が1~3個、類頂生、偽散形花序、花は葉の展開前に開花し、芽鱗は宿存性。花柄は長さ0.5~1㎝、まばらに鱗片がある。萼は5裂、長さ0.5~1㎜、鱗片状~無毛~まばらに剛毛がある。花冠は漏斗形、淡赤紫色、長さ2.3~2.8㎝、幅3~4㎝、外面に短毛がある。osibeは10個、不等長、わずかに花冠筒部より短い。花糸は下部に短毛がある。子房は5室、密に鱗片があり、花柱は花冠より長く、無毛。蒴果は円柱形、長さ10~15㎜、幅4~5㎜。花期は3~4月。果期は5~7月。