エンドウ(野生種) 豌豆

mark

Flora of Mikawa

マメ科 Fabaceae レンリソウ属

中国名 豌豆 wan dou
英 名 wild pea
学 名

Lathyrus oleraceus Lam. subsp. biflorus (Raf.) H.Schaef., Coulot & Rabaute

 synonym Pisum sativum L. subsp. biflorum (Raf.) Soldano
 synonym Pisum sativum subsp. elatius (M.Bieb.) Asch. & Graebn.
 synonym Lathyrus oleraceus Lam. 広義
 synonym Pisum sativum L. 広義
エンドウの花
エンドウの萼
エンドウの蕾
エンドウの托葉
エンドウの未熟な果実
エンドウ
エンドウの葉表
エンドウの葉裏
花 期 4~6月
高 さ つる性(1m以下)
生活型 1年草
生育場所 日当たりの良い野原、道端、畑
分 布 外国種 ヨーロッパ南部、西アジア~ヒマラヤ、北アフリカ原産
撮 影 イタリア(San Gimignano)  19.5.26
エンドウはマメ科レンリソウ属(Lathyrus)の蔓性植物。エンドウ属(Pisum)に分類されたこともあったが、現在はレンリソウ属に含められている。エンドウは世界中の温帯で栽培されている栽培種。Lathyrus oleraceus Lam. subsp. biflorusはその野生種の1つ。POWOではLathyrus oleraceus Lam.の下位分類を認めていない。
 1年草。茎は長さ1m以下又はそれ以上、丈夫で、曲がりくねる。托葉は長さ16~66㎜×幅8~31㎜、全体又はかろうじて円鋸歯縁、基部の斑点は無く、円い耳がある。葉は小葉が2~3対つく。小葉は楕円状長円形、長さ11~47㎜×幅9~35㎜。花序柄は長さ0.5~19.5㎝、托葉の長さの2~3倍。花は花序柄に1~2個つき、大きく、長さ2~3㎝、旗弁と舟弁(竜骨弁)が紫ピンク色、翼弁は黒紫色、。果実は長さ39~80(60~100)㎜×幅9~13(10~14)㎜。種子は球状、直径4.8~6㎜、パピラ(細かい顆粒状)があり、まれに平滑、褐色又はまだら、へそは長円形。ひもは長さ2.3~2.5㎜、種子の長さの1/8~1/6.。花期は4~6月。2n=14。
1 Lathyrus oleraceus Lam. エンドウ 豌豆
  synonym Pisum sativum L.
  synonym Pisum arvense L. アカエンドウ
  synonym Pisum sativum var. arvense (L.) Poir. アカエンドウ
  synonym Pisum abyssinicum A.Braun
  synonym Pisum arvense var. album Gray
  synonym Pisum commune subsp. sativum (L.) Bonnier & Layens
  synonym Pisum sativum subsp. tibetanicum ined.
  synonym Pisum sativum subsp. hortense (Neilr.) Asch. & Graebn.
  synonym Pisum sativum L. subsp. sativum [The Plant List]
  synonym Pisum sativum L. subsp. sativum var. sativum [GRIN]
  synonym Lathyrus oleraceus subsp. oleraceus

  synonym Pisum sativum subsp. elatius (M.Bieb.) Asch. & Graebn. エンドウ(野生種)

  synonym Pisum sativum subsp. macrocarpum (Ser.) Arcang. サヤエンドウ

  synonym Pisum sativum var. macrocarpum Ser.
  synonym Pisum sativum var. pumilio Meikle
  synonym Pisum sativum subsp. pumilio (Meikle) Ponert

  synonym Pisum sativum subsp. brevipedunculatum (P.H.Davis & Meikle) Ponert

 ヨーロッパ(フランス、ポルトガル、スペイン、イタリア、ギリシャ、ルーマニア、アルバニア、ブルガリア、旧ユーゴスラビア)、西アジア、コーカサス、北アフリカ原産。英名はcommon Pea , pea、garden pea , english pea , green pea。イタリア語はpisello。 中国名は豌豆 wan dou 。野生は地中海沿岸地域と南西アジアに限定される。栽培の歴史は長く、紀元前7000年頃にはすでにメソポタミアで栽培されていた。現在では世界中で広く栽培され、多数の栽培品種がある。日本には、遣唐使によって9~10世紀頃中国を経て伝来した。平安時代(935年)の倭名類聚抄には乃良末女(のらまめ)の名の記載がある。1181年の色葉字類抄には園豆(エンドウ)の名がある。本格的な栽培は、明治以降であり、欧米より多数の品種が導入され、その中のいくつかが定着し、日本の品種の主体となっている。戦後にも多数の品種が導入され、日本で作出された栽培品種も多数ある。
 1年草、高さ0.5~2m、無毛。茎はよじ登る。葉は偶数羽状複葉、葉軸の先は分枝した巻きひげで終わる。小葉は2~8枚つき、卵形、長さ2~7㎝×幅1~4㎝。托葉は長さ1.5~8(10)㎝×幅約6㎝、斜めの卵形、少なくとも下部の縁に歯があり、基部は半抱茎。花序柄は托葉の長さの2倍以下。総状花序に花が1~3個つく。花冠は色が様々(白色、旗弁がライラック色、赤紫色など)、普通、白色又は(及び)紫色、旗弁は長さ15~35㎜。萼は長さ8~15㎜、萼歯は筒部より長く、ほぼ等長。子房は無毛。豆果は長さ2.5~12㎝×幅1~2.5㎝。種子は2~10個。花期は2~9月。果期は2~9月。2n=14。
 エンドウ豆は、旧世界で最も古い穀物マメ科植物の一つであり、地中海性気候と冷帯気候の両方に適応している。エンドウ豆は食用の重要なタンパク源(タンパク質含有量は約22%)であり、今日、世界で最も重要な豆類の一つに数えられている。古代においては、成熟した乾燥種子が主食であったが、今日では種子や莢の相当部分が未熟な野菜としても収穫され、直接食用、缶詰、冷凍などに広く利用されている。
 エンドウ豆は二倍体(2n=2x=14染色体)であり、主に自家受粉する。自家受粉システムの結果として、幅広い形態的変異を示し、数百の在来種が認められ、数十の現代栽培品種が育種家によって生み出されている。すべてが相互受粉性、または少なくとも部分的に相互受粉性がある。栽培品種は、植物の高さや習性(低い圃場型から背の高いつる性まで)、花の色(青、紫、白)、種子の大きさや形、種皮の質感と色、子葉の色(黄色または緑)など、多くの形質が互いに異なる。色とりどりの花、比較的小さな種子、長い蔓を持つ形態は、しばしば[var. arvense]と呼ばれるが、栽培エンドウは、白い花、大きな種子をもち、[var. sativum]として知られる。他の多くの穀物マメ科植物と同様に、栽培化による進化の顕著な特徴は、① 莢の不裂開性(熟した莢に種子が残ること。これは単一の劣性突然変異によって支配される形質である。② 種子の大きさが直径3~4mmから6~8mmに徐々に増加すること。③ 種皮が比較的厚い質感で粗い表面から薄く平滑に進化したことで、野生エンドウの発芽阻害が解消されたことである。エンドウ豆の栽培化における決定的な段階は、不透水性の種皮の喪失であり、薄化である。これは野生エンドウ豆の種子を植え付け、無傷または傷つけた種子の収量試験によって発芽率が大きく異なり、無傷の種子では発芽率が10%以下で収量が低いが、傷つけた種子の発芽率は85%と高く、収量は栽培エンドウ豆と同等であったことにより実証されている。考古学的発掘調査で回収されたエンドウ豆の大部分は種子の残骸であり、莢などの他の植物部分はほとんど回収されていない。この種子の残骸から平滑な種皮を持つ栽培エンドウと、粗い種皮を持つ野生型の種子を区別することができる。
【P. sativumの下位分類】
 栽培エンドウは、小さなマメ科の属であるPisum L.に属し、野生では地中海沿岸地域と南西アジアに限定されている。
 P. sativumは『トルコ植物相』第1巻(Davis, 1970)では栽培種のsubsp. sativum と野生種のsubsp. elatius (Bieb.) Aschers. & Graebn.に分け、subsp. sativumはvar. sativum(白花)とvar. arvense(2色花)に分けている。野生種のsubsp. elatiusはvar. elatius(花径20~30mm)、var. elatius=P. humile(花径15~18mm)、var. brevipedunculatum Davis & Meikle(花径約20mm)の3種に分けている。
【野生種】
 野生型は生息域により、主に2つの形態学的タイプに分類される。
(i) maquis type 叢林型:elatius peas(高型)
 背の高いelatius peas=P. elatius M. Bieb[= P. sativum L. subsp. elatius (M. Bieb.)Aschers. & Graebn.] は地中海全域に分布し、地中海盆地の比較的中湿地帯(mesic parts)の叢林(maquis)に散発的に蔓性植物として繁茂する。時折、農地の境界にある生垣や段々畑にも生息する。
(ii) steppe type ステップ型;humile peas(低型)
 より短く、より乾燥した場所に分布し、正式にはP. humile Boiss. & Noë [= P. syriacum (Berger) Lehm; P. sativum L. var. pumilio Meikle] と名付けられ、地理的には南西アジアに限定される。落葉樹のオークの公園林帯や、南西アジアに特徴的な開けたステップ状の草本植生、つまり小麦、大麦、レンズ豆、亜麻の野生祖先が生息するのと同じ地域に生息している。このような一次生息地から、humile peasは二次生息地に広がり、ときに穀物栽培地に侵入する。一般的な習性において、humileの一部は栽培種によく似ているが、主に粗い種皮と莢によって異なる。成熟後すぐに裂開して種子を散布する。
 これらの2つの主要な野生種の境界は、時折曖昧になる。混交型は特にトルコでよく見られる。humile peasまたはelatius peasと栽培品種との自然交雑も散発的に起こる。
 野生のhumile peasがエンドウの栽培化の祖先株であることが示されている。humile peasは、elatius peasよりも栽培化された集団と形態学的に類似しており、ステップまたはステップに似た生息地、つまり栽培化で優勢な条件とあまり変わらない開放的な環境で生育する。トルコと南レバントの形態は、humile peasと同一の染色体を持っている。
 これらの野生種の他にもPisum sativumの亜種または変種として多数(200を超える)が記載されているが、現在ではエンドウ属(Pisum)はレンリソウ属(Lathyrus)に含められ、エンドウ(Lathyrus oleraceus Lam.)についてはキュー植物園のPOWO(植物園植物分類学)では、下位分類を認めていない。
 過去には、下記の野生種や栽培種に分けられていた。

エンドウの野生種と栽培種

 エンドウは3亜種、すなわち栽培エンドウsubsp. sativumと、2つの野生種subsp. elatiusおよびsubsp. humileに分けられ、トルコ植物相第1巻(Davis, 1970)では。subsp. sativumとsubsp. elatiusの2亜種に分け、さらにそれぞれ変種に分けている。[参考]。野生種をsubsp. elatius、subsp. humile、subsp. brevipedunculatumの3亜種とする見解もある。

(1) Pisum sativum subsp. sativum 栽培種

  synonym Lathyrus oleraceus subsp. oleraceus
 種子が平滑かまたはしわがある。花序柄が托葉の2倍の長さがあり、花は白色または2色。豆果は幅は12~17mm(栽培品種では最大 30mm)  托葉は長さ64~88mm×幅22~41mm、ときに基部に紫色の斑点がある(普通、帯赤色の斑点は無い)。小葉は長さ18~64mm×幅9~48mm。花序柄は長さ4.6~17cm、通常は基部の葉より短いか同長である。花冠は白色で、紫色または帯白色(普通、白色)の翼弁を持つ。豆果は長さ70~83mm×幅12~18mm。種子は直径6~8mm(一般の栽培種では8㎜以上)で、平滑または蜂巣状のしわがある。種子はへそが長さ約1.6mm、種子の輪郭円周の1/10~1/9の大きさである。2n=14。

(1-1) Pisum sativum subsp. sativum var. sativum エンドウ栽培種

  synonym Pisum sativum var. sativum
 白い花を付けるほとんどの栽培エンドウ豆を含む。

(1-2) Pisum sativum subsp. sativum var. arvense L. アカエンドウ 赤豌豆

  synonym Pisum sativum L. var. arvense (L.) Poir.

  synonym Lathyrus oleraceus Lam. var. arvensis (L.) H.Schaef., Coulot & Rabaute

  synonym Pisum sativum L. subsp. arvense (L.) Asch. & Graebn.

  synonym Lathyrus oleraceus Lam. Field pea Group
 英名はfield pea, forage pea。2色の花を付ける。飼料用エンドウ豆と一部の栽培エンドウ豆を含むが、明らかに野生のものも見られる。
 L. oleraceus subsp. biflorus (Raf.) H.Schaef.、Coulot & Rabaute (中東) から直接栽培化されたものである。
 匍匐性または蔓性の1年草。茎は長さ10~200cm。葉は長さ5~10cm。小葉は(2)4~6(8)枚[2~3対]、長さ(9)20~50mm×幅(6)15~30mm、全縁または粗い鋸歯があり、葉軸は多数枝分かれした巻きひげで終わる。托葉は卵形~披針形、半矢じり形、長さ1.5~8(~10)cm×幅10~40(~60)mm、通常は小葉よりも長い。花序は花が単生または腋生の総状花序、花が1~3(4)個つく。花序柄は長さ3~10cm、小花柄は長さ7~20mm。萼は長さ10~13mm、萼筒は長さ4~5mm、萼歯は長さ6~9mm。花冠は長さ15~30mm、2色で、旗弁は薄紫色、翼弁は暗赤紫色。豆果は長さ(3)5~9(~12)cm×幅15~25mm。種子は4~10個、球状で角張り、長さ4~8mm。花期は春。

(2) Pisum sativum subsp. elatius (Bieb.) Aschers. & Graebn. 叢林型野生種

  synonym Lathyrus oleraceus Lam. subsp. biflorus (Raf.) H.Schaef., Coulot & Rabaute

  synonym Pisum biflorum Raf.
  synonym Pisum elatius M. Bieb  ヨーロッパ南部、西アジア~ヒマラヤ、北アフリカ原産。地中海全域に分布し、フランスやイタリアなどで見られる野生種。英名はwild pea , purple podded pea。地中海盆地の比較的中湿地帯(mesic parts)の叢林(maquis)[林や低木林]に散発的に蔓性植物として繁茂する。時折、農地の境界にある生垣や段々畑にも生息する。別名は maquis type 叢林型:elatius peas(高型)。
 特徴:背が高く、種子にパピラがある。花序柄が托葉の長さの4倍の長さがある。花は2色。豆果は幅7~12mm 。
 1年草。茎は長さ1m以下又はそれ以上、丈夫で、曲がりくねる。托葉は長さ16~66㎜×幅8~31㎜、全縁又はわずかに円鋸歯があり、斑点は無く、円い耳がある。葉は小葉が2~3対つく。小葉は楕円状長円形、長さ11~47㎜×幅9~35㎜、全縁またはわずかに円鋸歯がある。花序柄は長さ(0.5~)5.2~19.5㎝、托葉の長さの2~3(4)倍。花は花序柄に1~2個つき、大きく、直径2~3㎝、旗弁と舟弁(竜骨弁)が紫ピンク色、翼弁は黒紫色。豆果は長さ39~80(60~100)㎜×幅9~13(10~14)㎜。種子は球形、直径4.8~6㎜、パピラ(細かい顆粒状)があり、まれに平滑、褐色又はまだら、へそは、長円形、長さ2.3~2.5㎜、種子の円周の1/8~1/6。花期は4~6月。2n=14。

(2-1) Pisum sativum var. elatius (M.Bieb.) Alef.  叢林型野生種

  synonym Pisum elatius M.Bieb.
 地中海沿岸ではヨーロッパのポルトガル、スペイン、モロッコからヨルダン、ギリシャ北部にかけて、黒海沿岸ではジョージア、イラン西部に分布する。subsp. elatiusとvar. elatiusは普通同一に扱われる。
 特徴:葉は小葉が1~3対つく。花径20~30mm。
 冬生の1年草。茎は匍匐性または不規則に広がり、単純または分枝し、長さ2mまで、円柱形。托葉は大きく、粉白緑色、白い斑点があり、長さ80mm×幅38mm・以下、心形または半抱茎、縁は基部付近に歯がある。小葉は1~3対つき、長さ6cm×幅3.5cm・以下、長円形、縁に浅い歯が少数あり、ときに白色の斑点があり、若い時には基部に赤色の斑点がある。巻きひげは頻繁に分岐する。花序柄ごとに1~2個の花がつき、長さは托葉の長さの2~4倍。花は2色、直径20~30mm。萼は長さ14mm、深い5歯があり、上側の2対は他の3対より大きい。旗弁はライラック色で、青色の脈があり、基部はより淡く、凸月形で、倒心形、先は凹形、幅4.3cm×長さ2.5cm。翼弁は暗紫色、拡大部はほぼ円形、長さ16mm×幅15mm・以下。竜骨弁は帯緑色で、強く湾曲し、長さ約12mm。豆果は線形、長さ3~8cm、熟すと裂開する。種子は球形、直径5~6mm、暗褐色、しわがなく、微細なパピラが密にある。

(2-2) Pisum sativum L. subsp. elatius (M. Bieb.) Asch. & Graebn. var. pumilio Meikle  ステップ型野生種

  synonym Pisum sativum var. pumilio Meikle
  synonym Pisum humile Boiss. & Noë

  synonym Pisum sativum subsp. humile Greuter, Matthäs & Risse

  synonym Pisum syriacum (A. Berger) C. O. Lehm.
 アジア(キプロス、イラン、イラク、イスラエル、レバノン、シリア、トルコ、アルメニア、アゼルバイジャン)、ヨーロッパ(ギリシャ)、アフリカ(エジプト、リビア)原産。野生種。英名はSyrian fodder pea, wild pea(steppe-type)。別名はhumile peas(低型エンドウ)。
 一般に小型で小葉が1対または2対しかない。花は直径15~18mm。

(2-3) Pisum sativum L. subsp. elatius (M. Bieb.) Asch. & Graebn. var. brevipedunculatum P. H. Davis & Meikle 短柄型野生種

  synonym Pisum sativum subsp. brevipedunculatum (P. Davis & Meikle) Ponert

 西アジア(キプロス、トルコ)原産。開けた草地に生える。brevipedunculatumは花序柄が短い意味である。
 小葉が1対または2対しかない。花序柄が通常托葉より短く、花は標準で直径約20 mm。
 花序柄は長さ0.5~6.2㎝、葉より短く、托葉の長さの1~1.5倍[Flora Iberica]。

(3) Pisum arvense var. abyssinicum (A.Braun) Engl. エチオピアエンドウ

  synonym Pisum abyssinicum A.Braun
  synonym Lathyrus oleraceus Lam. [POWO]
 エチオピアの栽培エンドウ。古代のエンドウ豆の栽培品種がエチオピアで野生化しているものの遺伝子解析により、エチオピアエンドウが独自に栽培化されたことが示唆されている(Hellwigら、2022)。野生化したものは別種のPisum abyssinicum A.Braunとされていたが、POWOではLathyrus oleraceus Lam.のsynonymとしている。

エンドウの栽培品種

品種) '40-10' , 'Abarth' , 'AC Advantage' , 'AC Melfort' , 'AC Tamor' , 'Acer' , 'Admiral' , 'Agassiz' , 'Agra' , 'Akura' , 'Aladdin' , 'Alaska' , 'Alderman' , Alexandra' , 'Alfetta' , 'Amarillo' , 'Ambassador' , 'American Wonder' , 'Angela's Blue' , 'Anno' , 'Argenteum' , 'Argus' , 'Arise' , 'Ascona' , 'Ashton' , 'Aspire' , 'Astina' , 'Augusto' , 'Australian Soup Pea' , 'Austrian Winter' , 'Baccara' , 'Balmoral' , 'Banff' , 'Bankit' , 'Baroness' , 'Bend and Snap' , 'Big Daddy' , 'Bingo' , 'Bistro' , 'Bitug' , 'Blauwschokker' , 'Blue Bantam' , 'Blue Pod Capucijner' , 'Bluebird' , 'Bolero' , 'Bosman' , 'Bridge' , 'British Wonder' , 'Bronco' , 'Burpeeana Early , 'Cabree' , 'Calibra Petite Pois' , 'Calvert' , 'Camry' , 'Canis' , 'Canoe' , 'Canstar' , 'Caoyuan 10' , 'Captain' , 'Capucijner Large White' , 'Carlin' , 'Carneval' , 'Carrera' , 'Caselode' , 'Cavalier' , 'Celeste' , 'Celica' , 'Centennial' , 'Century' , 'Champion of England' , 'Chantel' , 'Choque' ,'Citadel' , 'Clipper' , 'Concorde' , 'Cooper' , 'Coral' , 'Courier' , 'CPB Phantom' , 'Croma' , 'Dakota' , 'Dane' , 'Dante .' , 'Danto' , 'Darien' , 'Dark Green Perfection' , 'Darlaine' , 'Del Bec' , 'Delikett' , 'Delsey' , 'Delta' , 'Denier' , 'Desiree Dwarf Blauwschokkers' , 'Dew' , 'Dewdrop' , 'Diament' , 'Dignity' , 'Dinos' , 'Discovery' , 'Dolce' , 'Douce Provence' , 'DS-Admiral' , 'DS-Dominator' , 'Dual' , 'Duke' , 'Dundale' , 'Durango' , 'Early Bird' , 'Early Freezer 680' , 'Early Frosty' , 'Early Onward' , 'Early Perfection' , 'Early Star' , 'Early Sweet 414' , 'Easy Peasy' , 'Eclipse' , 'Edison' , 'Eiffel' , 'Elegance' , 'Emerald' , 'Encore' , 'Endeavor' , 'Envy' , 'Epic' , 'Ervilha Torta Flor Roxa' , 'Esedra' , 'Espace' , 'Esprit' , 'Estancia' , 'Exchequer' , 'Explorer' , 'Express' , 'Feltham First' , 'Filly' , 'Finess' , 'Firenza' , 'Flair' , 'Fluo' , 'Fortune' , 'FP 2070' , 'Freezer' , 'Freezonian' , 'Frisky' , 'Fristo' , 'Frosty' , 'Fusion' , 'Gain' , 'Galena' , 'Gallant' , 'Garde' , 'Garden Sweet' , 'Gemini' , 'Genie' , 'Gentry' , 'Golden' , 'Goya' , 'Gradus' , 'Granada' , 'Grande' , 'Grant' , 'Green Arrow' , 'Greenfeast' , 'Greensage' , 'Greenshaft' , 'Grenadier' , 'Griffin' , 'Guido' , 'Gypsy' , 'Hailey' , 'Half Pint' , 'Hamil' , 'Hans' , 'Heiga' , 'Highlight' , 'Home Guard' , 'Homesteader' , 'Horizon' , 'Hornet' , 'Hugo' , 'Hurst Green Shaft' , 'Ice Pack' , 'Icebreaker' , 'Igloo' , 'Impala' , 'Improved Laxton's Progress' , 'Integra' , 'Ivy' , 'Jade' , 'Jaguar' , 'Jaran' , 'Jet' , 'Juneau' , 'Jupiter' , 'Kalamo' , 'Karina' , 'Karisma' , 'Karl-Evert' , 'Kayak' , 'Kelvedon Wonder' , 'Keoma' , 'Klos' , 'Knight' , 'Kodiak' , 'Kosta' , 'Krilla' , 'Kriter' , 'Kurume Hi-Crop' , 'Kwestor' , 'Lance' , 'Lantra' , 'Laser' , 'Laxton's Progress' , 'Laxton's Progress Number 9' , 'Lazor' , 'Leah' , 'Legacy' , 'Legenda' , 'Lehi' , 'Leo' , 'Leroy' , 'LG 110' , 'Lil' Mo' , 'Limerick' , 'Lincoln' , 'Little Marvel' , 'Loto' , 'Lotus' , 'Madoc' , 'Maestro' , 'Majestic' , 'Majoret' , 'Mandy' , 'Manitoba' , 'Manuet' , 'Marco' , 'Margarita' , 'Maribu' , 'Mariner' , 'Markana' , 'Marrowfat' , 'Mars' , 'Marvel of Italy' , 'Massey Gem' , 'Masterpiece' , 'Matisse' , 'Maxigolt' , 'Mayfair' , 'Mayflower' , 'Meadow' , 'Medalist' , 'Melody' , 'Mendel' , 'Mendota' , 'Menlo' , 'Mennonite' , 'Meteor' , 'Miami' , 'Micro' , 'Midas' , 'Midway' , 'Mihan' , 'Miko' , 'Milewska' , 'Millennium' , 'Minuet' , 'Miragreen' , 'Miranda' , 'Miser' , 'Misty' , 'Mohawk' , 'Monico' , 'Montana' , 'Morsels 55' , 'Morsels 60' , 'Mosaic' , 'Moskovsky 73' , 'Mozart' , 'Mr. Big' , 'Mrs. Van's' , 'Mustang' , 'Narva' , 'Navona' , 'Nemchynovskii 85' , 'Neptune' , 'Nessie' , 'New Century' , 'New Era' , 'New Season' , 'Nicole' , 'Nitouche' , 'Nitro' , 'Noble' , 'Nomad' , 'Northfield' , 'Northwind' , 'Nova' , 'Novella' , 'Now' , 'NWR Hyalite' , 'NZ67' , 'Oasis' , 'Olivin' , 'Olympia' , 'Onward' , 'Opal' , 'Oracle' , 'Orb' , 'Oregon 523' , 'Oregon 605' , 'Oregon Pioneer' , 'Oregon Trail' , 'Orphei' , 'Paladio' , 'Para' , 'Paride' , 'Parlay' , 'Parsley' , 'Paso' , 'Passat' , 'Patio' , 'Patio Wonder' , 'Patrick' , 'Patriot' , 'Payload' , 'Peagoda' , 'Pea of Tutankhamen'=紫御膳(ツタンカーメンのエンドウ豆), 'Peas-in-a-Pot' , 'PeaWee' , 'Pekisko' , 'Pendleton' , 'Penelope' , 'Perfect 57' , 'Perfected Freezer' , 'Perfection 15' , 'Perk' , 'Petit Pois Provencial' , 'Petite Snap-Greens' , 'Petit-Freeze' , 'Phantom' , 'Piano' , 'Piast' , 'Pilot' , 'Pirro' , 'Pisello Nano' , 'Pixie' , 'Plein de Panier' , 'PLS 141' , 'PLS 595' , 'Plus' , 'Pluto' , 'Point' , 'Polaris' , 'Polstead' , 'Pomak' , 'Premium' , 'Preston' , 'Pretty' , 'Priamo' , 'Princess' , 'Prism' , 'Profi' , 'Profit Maker' , 'Promar' , 'Pronto' , 'Prospector' , 'Prosper' , 'Proton' , 'Provence' , 'Purple Passion' , 'Purple Podded' , 'Quad' , 'Quantum' , 'Quincy' , 'Racer' , 'Radley' , 'Raezer' , 'Rainier' , 'Raisin Capucijners' , 'Rally' , 'Rambo' , 'Ramir' , 'Rampart' , 'Recruit' , 'Regent' , 'Renown' , 'Revolution' , 'Reward' , 'Rhino' , 'Ricardo' , 'Richmond' , 'Rigo' , 'Ripon' , 'Risser' , 'Rocket' , 'Rodeo' , 'Rondo' , 'Sabre' , 'Saffron' , 'Sage' , 'Salvo' , 'Samara' , 'Samish' , 'Samson' , 'Sancho' , 'Sapporo Express' , 'Saturn' , 'Scamp' , 'Scepter' , 'Scorpio' , 'Scuba' , 'Sentry' , 'Serge' , 'Sergeant' , 'Setchey' , 'Sherwood' , 'Shield' , 'Shikhan' , 'Shoshone' , 'Sienna' , 'Snake' , 'Solido' , 'Solution' , 'Sorento' , 'Sounder' , 'Spanish Skyscraper' , 'Spartan' , 'Spitfire' , 'Spring' , 'Spring Blush' , 'Spring D' , 'Springreen' , 'Sprite' , 'Sredetz' , 'Stampede' , 'Star' , 'Starlight' , 'Stehgolt' , 'Stella' , 'Straight Arrow' , 'Stral-Art' , 'Stratus' , 'Streletchkii 11' , 'Strike' , 'Striker' , 'Style' , 'Sugar Lace II' , 'Sum' , 'Summit' , 'Sun' , 'Sun Burst' , 'Sundance' , 'Sun-Up' , 'Supra' , 'Survivor' , 'Sussex' , 'Sutton's Harbinger' , 'SV C 07323' , 'SV C 37133' , 'SV C 61414' , 'SW Belfield' , 'SW Benefit' , 'SW Bravo' , 'SW Cabot' , 'SW Capri' , 'SW Carousel' , 'SW Cartier' , 'SW Circus' , 'SW Marquee' , 'SW Midas' , 'SW Parade' , 'SW Prize' , 'SW Prodigy' , 'SW Salute' , 'SW Sergeant' , 'Sweeto' , 'Swing' , 'Swinger' , 'Sybo' , 'Tacoma' , 'Tahoe' , 'Talbot' , 'Talento' , 'Tall Telephone' , 'Talon' , 'Talovets 60' , 'Tammany' , 'Tamora' , 'Target' , 'Targhee' , 'Tarma' , 'Tasman' , 'Tatarstan 2' , 'Taxi' , 'Television' , 'Tempter' , 'Tenor' , 'Tetris' , 'The Pilot' , 'Thomas Laxton' , 'Thunderbird' , 'Toledo' , 'Tom Thumb' , 'Tonic' , 'Tonka' , 'Top Pod' , 'Topeka' , 'Topper' , 'Topps' , 'Totem' , 'Tower' , 'Trapper' , 'Treasure' , 'Treat' , 'Trek' , 'Trellis Twin' , 'Trend' , 'Tres Hatif d'Annonay' , 'Trevi' , 'Trident' , 'Trifect' , 'Trilogy' , 'Triple Crown' , 'Trojan' , 'Trolly' , 'Trompet' , 'Trump' , 'Trumpet' , 'Tucker' , 'Tudor' , 'Turbo' , 'Twin' , 'Tyee' , 'Ukrainian Soup pea' , 'Utrillo' , 'Valgreen' , 'Venture' , 'Vernon' , 'Victory Freezer' , 'Volare' , 'Voyageur' , 'Vulcan' , 'Wando' , 'Wasata' , 'Waverex' , 'Willet Wonder' , 'Yorkton'

エンドウ豆の分類


 栽培種の亜種や変種を認めず、グループに分類している。
(1) Lathyrus oleraceus Lam. Field pea Group アカエンドウ 赤豌豆

  synonym Pisum sativum L. subsp. sativum var. arvense (L.) Poir. [GRIN]

  synonym Pisum sativum subsp. arvense (L.) Asch. & Graebn.
  synonym Pisum sativum L. var. arvense (L.) Trautv.
  synonym Pisum sativum L. var. arvense (L.) Poir. [Ylist]
  synonym Pisum arvense L.

  synonym Lathyrus oleraceus Lam. var. arvensis (L.) H.Schaef., Coulot & Rabaute

 完熟した乾燥した豆を食用とするもので、硬莢種(こうきょうしゅ)とも呼ばれる。英名はAustrian winter pea , dun pea , field pea , grey pea , mutter pea , partridge pea , peluskins field pea , Kapucijner pea。日本では北海道などで栽培され、蜜豆(みつまめ)や豆大福(まめだいふく)、和菓子の落雁(らくがん)用として使われる。
 花は2色。托葉に帯赤色の斑点がある。種子は直径4~8㎜、しばしば角(かど)があり、しみがある。
品種) '40-10' , 'Abarth' , 'AC Advantage' , 'AC Melfort' , 'AC Tamor' , 'Acer' , 'Admiral' , 'Agassiz' , 'Alfetta' , 'Amarillo' , 'Anno' , 'Argus' , 'Ascona' , 'Astina' , 'Baccara' , 'Balmoral' , 'Baroness' , 'Big Daddy' , 'Bluebird' , 'Bridge' , 'Bronco' , 'Camry' , 'Canis' , 'Canstar' , 'Carneval' , 'Carrera' , 'Celeste' , 'Celica' , 'Centennial' , 'Century' , 'Chantel' , 'Choque' , 'Clipper' , 'Concorde' , 'Cooper' , 'Courier' , 'CPB Phantom' , 'Croma' , 'Danto' , 'Delta' , 'Discovery' , 'Dolce' , 'DS-Admiral' , 'DS-Dominator' , 'Early Star' , 'Eiffel' , 'Emerald' , 'Endeavor' , 'Espace' , 'Exchequer' , 'Explorer' , 'Express' , 'Fluo' , 'Fusion' , 'Garde' , 'Gemini' , 'Golden' , 'Grande' , 'Griffin' , 'Guido' , 'Highlight' , 'Hornet' , 'Hugo' , 'Impala' , 'Integra' , 'Keoma' , 'Lantra' , 'Leroy' , 'LG 110' , 'Limerick' , 'Loto' , 'Madoc' , 'Majoret' , 'Mandy' , 'Marco' , 'Maribu' , 'Meadow' , 'Mendel' , 'Miami' , 'Midas' , 'Millennium' , 'Minuet' , 'Miranda' , 'Miser' , 'Montana' , 'Mosaic' , 'Mozart' , 'Mustang' , 'Narva' , 'Nessie' , 'Nicole' , 'Nitouche' , 'Noble' , 'NZ67' , 'Olivin' , 'Orb' , 'Passat' , 'Patrick' , 'Patriot' , 'Pekisko' , 'Phantom' , 'Pluto' , 'Polstead' , 'Profi' , 'Promar' , 'Prosper' , 'Proton' , 'Racer' , 'Radley' , 'Raezer' , 'Rambo' , 'Reward' , 'Rhino' , 'Ricardo' , 'Rocket' , 'Rodeo' , 'Saffron' , 'Sage' , 'Samson' , 'Scorpio' , 'Scuba' , 'Sergeant' , 'Setchey' , 'Solido' , 'Sorento' , 'Spitfire' , 'Spring D' , 'Stehgolt' , 'Stella' , 'Stratus' , 'Striker' , 'Sun' , 'Supra' , 'SV C 07323' , 'SV C 37133' , 'SV C 61414' , 'SW Belfield' , 'SW Benefit' , 'SW Bravo' , 'SW Cabot' , 'SW Capri' , 'SW Carousel' , 'SW Cartier' , 'SW Circus' , 'SW Marquee' , 'SW Midas' , 'SW Parade' , 'SW Prize' , 'SW Prodigy' , 'SW Salute' , 'SW Sergeant' , 'Swing' , 'Talento' , 'Tamora' , 'Tenor' , 'Tetris' , 'Thunderbird' , 'Toledo' , 'Topeka' , 'Topper' , 'Totem' , 'Tower' , 'Trapper' , 'Treasure' , 'Tucker' , 'Tudor' , 'Venture' , 'Voyageur' , 'Yorkton'
【種子の色による分類】
 種皮の色は、商業的に重要な種子の外観を大きく左右する。エンドウ豆の種子が5種類に分類されている。
丸白種(黄色種) round white type(yellow type)
 白色からクリーム色の種皮と黄色の子葉を持つ丸い種子。
ダン種 dun type
 緑がかった褐色(dun:ダン色)の種皮と黄色の子葉を持ち、様々な窪みがある。
メープル種 maple type
 褐色の種皮にまだら模様の明るい色の斑点があり、マーブル模様の外観を呈し、子葉は黄色。
青種(緑種) blue type(green type)
 半透明の種皮と緑の子葉を持ち、種子が青みがかった色合い。
マローファット種 marrowfat type
 通常、種子が大きく(> 280 mg)、わずかに窪みがあり平らで、青/緑色の種皮と緑色の子葉を持つ。

(2) Lathyrus oleraceus Lam. Macrocarpon Group(Sugar Pea Group) サヤエンドウ 莢豌豆
  synonym Pisum sativum L. var. macrocarpon Ser. [Ylist]

  synonym Pisum sativum L. subsp. sativum var. macrocarpum Ser. [GRIN]

 栽培種で未熟な実を莢ごと食用とするもの。軟莢種(なんきょうしゅ)ともいわれる。英名はsugar pea , sugar snap pea , snap pea , snow pea , edible-pod pea , edible-podded pea , podded pea。日本では絹さやともいわれる。スナップエンドウ(スナックエンドウ)は豆がやや大きくなって莢ごと食用とするもの。実エンドウはグリーンピースのように柔らかい実を食べるもの。
品種) 'Amish Snap' , 'Cascadia' , 'Crystal' , 'Early Snap' , 'Honey Pod' , 'Jessy' , 'Little Crunch' , 'Magnolia Blossom' , 'Mega' , 'Oregon Sugar Pod' , 'RSVPea' , 'SL 173' , 'SP704-3-8' , 'Sugar Prince' , 'Sugar Star' , 'Sugar' , 'Super Snappy' , 'Sweet Ann' , 'Sweet Princess' , 'Sweet Snap' , 'Dwarf Sweet Green' , 'Green Sugar' , 'Jessy Sugar' , 'Sugar Ann' , 'Sugar Bon' , 'Sugar Boys' , 'Sugar Daddy' , 'Sugar Heart' , 'Sugar King' , 'Sugar Lace' , 'Sugar Lady' , 'Sugar Magnolia' , 'Sugar Mel' , 'Sugar Pearl' , 'Sugar Pop' , 'Sugar Rae' , 'Sugar Snap') (aka Sugarsnap , 'Sugar Snow' , 'Sugar Sweet' , 'Super Sugar Mel' , 'Super Sugar Snap' , 'Tendersweet' , 'Zuccola' , 'Avalanche' , 'China 6' , 'De Grace' , 'Dou Miao #1' , 'Dwarf Grey Sugar' , 'Ho Lan Dow 11' , 'Ho Lan Dow 604' , 'Kawana' , 'Mangetout Corne de Beleir' , 'Rembrandt' , 'Schweizer Riesen' , 'Shiraz' , 'Sweet Horizon' , 'Taichung 13' , 'Blizzard' , 'Bohlen's Swedish' , 'Brazilian' , 'Carouby de Maussane') (aka Pisello Rampicante Gigante Svizzero , 'China Snow' , 'Delicata' , 'Dwarf White Sugar' , 'Ezethas Krombek Blauwschok' , 'Golden Sweet Edible Pod' , 'Goliath' , 'Green Beauty' , 'Ho Lan Dow' , 'Kicker' , 'Klejeski' , 'Little Sweetie' , 'Mammoth Melting Sugar' , 'Manoa Sugar B' , 'Norli' , 'Oregon Giant' , 'Oregon Sugar Pod II' , 'Podella' , 'Puncher' , 'Record' , 'Reuzensuiker' , 'Roi de Carouby' , 'Royal Snow' , 'Sandy' , 'Snow Green' , 'Snow Sweet' , 'Snow Wind' , 'Snowbird' , 'Snowflake' , 'Sugar Sprint' , 'Swiss Giant' , 'Taichung 11' , 'Weggisser' , 'Yakumo'
絹さやの主な品種) あずみ野30日 , 砂糖エンドウ白星 , シャンパーニュ , スジナイン , スジナインハイパー , すずかぜ30日 , 成駒三十日 , はまかぜ絹莢豌豆 , ビッグエンドウ , 仏国大莢 , 兵庫絹莢 , 美笹豌豆 , ゆうさや , 矮性赤花絹莢
(2-1) スナップエンドウ snap peas
 スナップエンドウは、アメリカで作られ、1970年代から日本に出回り始めた。豆が大きくなってもほかのエンドウのように莢がかたくならず、莢・豆ともに食べられる。英名はMangetout Pea , Snow peas , sugar snap peasと呼ばれる。
品種)  'Oregon Sugar Pod' , 'Shiraz' , ‘Sweet Horizon’グルメ , ニムラサラダスナップ , あまうまスナックエンドウ , スジナッピー , スナック2号 , スナック753 , ジャッキー , 幸姫 , ホルンスナック
(2-2) 実エンドウ green peas, peas
 未熟な柔らかい豆を食用とするもの。
品種) あま実ちゃん , ウスイ , green peas グリーンピース , 久留米豊 , 南海緑 , ツタンカーメン(紫エンドウ,莢が紫色、豆は緑色), つるなしグリッピー
(3) トウミョウ 豆苗 pea sprouts
 エンドウの若い若芽を野菜として利用するもの。

エンドウ属

  family Boraginaceae - genus Pisum

 1年草又は多年草。茎はしばしば、巻きひげでよじ登り、円柱形、無毛。葉は偶数羽状複葉、葉軸の先に巻きひげをもつ。托葉は葉状、心形、小葉より大きい(長さ10㎝以下)。小葉は1~3対、卵形~楕円形、縁は全縁又は歯状。花序は総状花序、花が1個~多数。萼は鐘形、咢歯はほぼ葉状、少なくとも2歯あり、萼筒の長さの2倍以下。花冠は白色又は有色、旗便は倒卵形。雄しべは2体雄しべ。雄しべ筒は先が斜めにならない。花糸は上部でわずかに広がる。子房は類無柄。胚珠は多数。花柱は内側に曲がり、上部が膨れ、縁は反曲し、側部が扁平で、縦に溝があり、上面に毛がある。豆果は長い楕円形、膨らみ、先は鋭形。種子は多数、回転楕円体。
 世界にPisum fulvumとPisum sativumの2種あり、地中海地域~南西アジアに分布する。エンドウ(Pisum sativum)が世界中の温帯で栽培されている。エチオピアのPisum abyssinicumはPisum sativumに含められた。

エンドウ属の種

1 Pisum abyssinicum A. Braun エチオピアエンドウ
  synonym Pisum sativum subsp. abyssinicum (A.Braun) Govorov
  synonym Lathyrus oleraceus Lam.
 エチオピアで栽培されているエンドウ。エンドウの栽培種とされた。
2 Pisum fulvum Sm. ラティルス・フルブス
  synonym Pisum fulum Sibth. & Sm.
  synonym Lathyrus fulvus (Sm.) Kosterin
 エンドウ属に含めらていたが、P. fulvum Sibth. & Sm.は、特徴的な黄褐色の花と、P. sativumに存在するものとはかなり異なる染色体構造を持つ、東地中海の明確な野生種であり、この2種は自然界で生殖的に十分に隔離されており、雑種は半不稔である。P. sativumとは別種である。
3 Pisum sativum L. エンドウ
  synonym Pisum sativum subsp. arvense (L.) Asch. & Graebn.
  synonym Pisum sativum subsp. sativum L.
  synonym Lathyrus oleraceus Lam.

3-1 Pisum sativum subsp. sativum エンドウ栽培種

  synonym Lathyrus oleraceus subsp. oleraceus
  synonym Lathyrus oleraceus Lam.

3-2 Pisum sativum L. subsp. arvense (L.) Asch. & Graebn. アカエンドウ

  synonym Pisum sativum L. var. arvense (L.) Poir.

  synonym Lathyrus oleraceus Lam. var. arvensis (L.) H.Schaef., Coulot & Rabaute

  synonym Pisum sativum subsp. sativum var. arvense L.

  synonym Lathyrus oleraceus Lam. Field pea Group

3-3 Pisum sativum L. var. elatius (M.Bieb.) Asch. & Graebn. エンドウ叢林型野生種

  synonym Lathyrus oleraceus Lam. subsp. biflorus (Raf.) H.Schaef., Coulot & Rabaute
  synonym Pisum sativum var. elatius (M.Bieb.) Alef.

3-4 Pisum sativum subsp. humile Greuter, Matthäs & Risse エンドウステップ型野生種

  synonym Pisum sativum subsp. pumilo (Meikle) Ponert
  synonym Lathyrus oleraceus subsp. pumilio (Meikle) ined.

3-5 Pisum sativum subsp. brevipedunculatum (P. Davis & Meikle) Ponert エンドウ短柄型野生種

  synonym Pisum sativum L. subsp. elatius (M. Bieb.) Asch. & Graebn. var. brevipedunculatum P. H. Davis & Meikle

3-6Pisum sativum L. var. macrocarpon Ser. サヤエンドウ

  synonym Lathyrus oleraceus Lam. Macrocarpon Group(Sugar Pea Group)

参考

1) GRIN
  Pisum
https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=9451
2) USDA
  Pisum
https://plants.usda.gov/DocumentLibrary/plantguide/pdf/pg_pisa6.pdf
3) Flora of Pakistan
  Pisum
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=5&taxon_id=200012282
4) Flora of China
  Pisum
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=200012282
5) Genere Lathyrus - Flora Italiana
 Elenco delle specie -Genere: Lathyrus - Famiglia: Fabaceae
http://luirig.altervista.org/flora/taxa/floraspecie.php?genere=Lathyrus
6)eFlore - Tela Botanica
 Pisum sativum L. subsp. biflorum
https://www.tela-botanica.org/eflore/?referentiel=bdtfx&module=fiche&action=fiche&num_nom=49792&onglet=synthese
7)[PDF]Descripcion (pdf) - Flora Iberica
 Pisum sativum
http://www.floraiberica.es/floraiberica/texto/pdfs/07_36%20Pisum.pdf