エビスグサ 夷草

Flora of Mikawa
マメ科 Fabaceae センナ属
英 名 | sicklepod, Java-bean, coffee-weed |
学 名 | Senna obtusifolia (L.) H.S.Irwin et Barneby Cassia obtusifolia L. Senna tora (L.) Roxburgh var. obtusifolia (L.) X. Y. Zhu |








花 期 | 6~9月 |
高 さ | 50~200㎝ |
生活型 | 1年草 |
生育場所 | 道端、牧草地 |
分 布 | 帰化種 北アメリカ、南アメリカ原産 |
撮 影 | 蒲郡市 02.9.16 |
江戸時代に薬用として中国から渡来し、栽培されていたものが、道端などに逸出している。南北アメリカ原産であり、世界で広く栽培されている。種子は炒って、ハブ茶として日本でもよく飲まれている。
葉は互生し、偶数羽状複葉。小葉は普通、3対で、長さ3~4㎝の倒卵形。下部の小葉の間の葉軸の上側だけに長さ約2㎜の褐色の腺体が1個ある。豆果は非常に長く、長さ10~25㎝、幅4~8㎜、種子が20~50個入る。種子は長さ4~5㎜、暗褐色、光沢がある。2n=24,26,28
ホソミエビスグサ(ロッカクソウ) Senna tora は中国で野生化している。中国名は决明 jue mingといい、種子はを决明子 (jue ming zi)という。よく似た栽培種がエビスグサである。下部と中間の小葉の間の葉軸に棍棒状の腺体がある。果実は長さ10~15㎝、幅3~5㎜、種子が20~30個入る。2n=26,28,56
ハブソウ Senna occidentalis は小葉の先が尖り、果実が水平~上向きにつき、種子が扁平。中国名は望江南( wang jiang nan)。この種子 が本来のハブ茶であったが、現在はエビスグサの種子を使っている。2n=24,26,28,56
葉は互生し、偶数羽状複葉。小葉は普通、3対で、長さ3~4㎝の倒卵形。下部の小葉の間の葉軸の上側だけに長さ約2㎜の褐色の腺体が1個ある。豆果は非常に長く、長さ10~25㎝、幅4~8㎜、種子が20~50個入る。種子は長さ4~5㎜、暗褐色、光沢がある。2n=24,26,28
ホソミエビスグサ(ロッカクソウ) Senna tora は中国で野生化している。中国名は决明 jue mingといい、種子はを决明子 (jue ming zi)という。よく似た栽培種がエビスグサである。下部と中間の小葉の間の葉軸に棍棒状の腺体がある。果実は長さ10~15㎝、幅3~5㎜、種子が20~30個入る。2n=26,28,56
ハブソウ Senna occidentalis は小葉の先が尖り、果実が水平~上向きにつき、種子が扁平。中国名は望江南( wang jiang nan)。この種子 が本来のハブ茶であったが、現在はエビスグサの種子を使っている。2n=24,26,28,56