ブタクサ 豚草

Flora of Mikawa
キク科 Asteraceae ブタクサ属
中国名 | 豚草 tun cao |
英 名 | annual ragweed , common ragweed , Roman wormwood , ragweed , low ragweed , short ragweed , small ragweed |
学 名 | Ambrosia artemisiifolia L. |







花 期 | 7~10月 |
高 さ | 20~70(150)㎝ |
生活型 | 1年草 |
生育場所 | 畑地、道端、空地、牧草地、山野の草地 |
分 布 | 帰化種 北アメリカ、南アメリカ原産 |
撮 影 | 田原市 05.9.13 |
風媒花であり、花粉症を引き起こす原因となることで、きらわれものである。明治のはじめに外来したといわれている。
茎はよく分岐し、軟毛が生え、緑色、赤色を帯びることもある。上部の葉は互生し、下部の葉は対生する。茎葉は長さ3~12㎝の広卵形~三角状卵形、2~3回羽状に分裂し、短毛がある。雌雄同株。雄花は下向きに穂状に多数つき、頭花が傘状、雄性頭花は直径2~5㎜、総苞が非相称で5~10浅裂する。雌性頭花は雄花の大きな花序の下の葉腋に頭花が固まってつく。雌性頭花は1小花。果実は総苞が硬化した偽果であり、長さ約4㎜、花柱が残り、周囲に6~8個の小突起がある。2n= 34, 36
類似種のブタクサモドキ Ambrosia psilostachya DC. (western ragweed)は地下茎があり、茎は淡黄色で、あまり枝分かれしない。葉は長さ4~12㎝の披針形~惰円形で、1~2回羽状に分裂し、裂片は全縁~歯状、上部の葉を除いて有毛。総苞は3~5浅裂。
1年草、多年草、低木。茎は直立、傾伏、平伏、分枝する。葉は普通、茎葉、全体に対生~対生及び互生~ほとんど互生、葉柄は無又は有。葉身は三角形~楕円形~糸状~披針形~線形~倒卵形~卵形~菱形、普通、羽状ときに掌状に分裂し、両面は有毛又は無毛、普通、腺点又は柄のある腺があり、先の縁は全縁又は歯状。頭花は円盤形、単性、基部に雌花又は雄花と混成。雄性頭花は普通、総状又は穂状花序につき、まれに株全体又はほとんどが雄花又は雌花になる。雌性頭花の総苞片は1~8列、外側の(1~)5~8列は分離又は合着し、草質、残りは合着し、普通、離れた先はこぶ状、刺状、翼状になり、小花は1(~5)個、花冠は無い。.雄性頭花は総苞が杯形~皿形、直径1.5~6㎜。総苞片は1列、合着する。花托は平ら又は凸面。パレア(paleae)はへら形~線形、膜質、ときに絨毛、微細剛毛 、腺点又は有柄の腺があり、ときに無。小花は50~60個、花冠は帯白色又は帯紫色、漏斗形、5裂し、直立又は 内側に曲がる。花糸は合着する。葯は分離又は密着する。痩果は黒色、卵形又は紡錘形、硬化した総苞に包まれ偽果になり、球形~倒卵形~ピラミッド形~洋なし形~倒円錐形~紡錘形、硬く、平滑~いぼ状~刺状~又は翼があり、冠毛は無い。 x = 18.。
約43種が熱帯、亜熱帯、温帯の新大陸、ほとんど北アメリカに分布する。
英名はRagweeds 。中国名は豚草属 ( tun cao shu )。
syn. Ambrosia elatior L.
syn. Ambrosia artemisiifolia L. var. elatior (L.) Descourt
原産地はカナダ、USA、キューバ、ジャマイカ、イスパニョーラ島、ブラジル、アルゼンチン、チリ、パラグアイ、ウルグアイ、ボリビア、ペルー
英名はannual ragweed , bitterwee , common ragweed , ragweed , Roman-wormwood , short ragweed。中国名は豚草 tun cao。
2 Ambrosia psilostachya DC. ブタクサモドキ
カナダ、USA、メキシコ原産。
英名はDunbible-weed , perennial ragweed , Roman wormwood , western ragweed
中国名は裸穗豚草 luo sui tun cao
3 Ambrosia trifida L. オオブタクサ
syn. Ambrosia trifida L. f. integrifolia (Muhl. ex Willd.) Fernald
カナダ、USA原産。
英名はbuffalo-weed , giant ragweed , horseweed。中国名は三裂叶豚草 san lie ye tun cao
Ambrosia
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=101325
2) Flora of North America
Ambrosia
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=101325
3) GRIN
Ambrosia
https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=505
4) Plants of the World Online | Kew Science
Ambrosia
http://www.plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:327075-2
茎はよく分岐し、軟毛が生え、緑色、赤色を帯びることもある。上部の葉は互生し、下部の葉は対生する。茎葉は長さ3~12㎝の広卵形~三角状卵形、2~3回羽状に分裂し、短毛がある。雌雄同株。雄花は下向きに穂状に多数つき、頭花が傘状、雄性頭花は直径2~5㎜、総苞が非相称で5~10浅裂する。雌性頭花は雄花の大きな花序の下の葉腋に頭花が固まってつく。雌性頭花は1小花。果実は総苞が硬化した偽果であり、長さ約4㎜、花柱が残り、周囲に6~8個の小突起がある。2n= 34, 36
類似種のブタクサモドキ Ambrosia psilostachya DC. (western ragweed)は地下茎があり、茎は淡黄色で、あまり枝分かれしない。葉は長さ4~12㎝の披針形~惰円形で、1~2回羽状に分裂し、裂片は全縁~歯状、上部の葉を除いて有毛。総苞は3~5浅裂。
ブタクサ属
family Asteraceae - Subfamily: Asteroideae - Tribe:Heliantheae - Subtribe:Ambrosiinae - - genus Ambrosia1年草、多年草、低木。茎は直立、傾伏、平伏、分枝する。葉は普通、茎葉、全体に対生~対生及び互生~ほとんど互生、葉柄は無又は有。葉身は三角形~楕円形~糸状~披針形~線形~倒卵形~卵形~菱形、普通、羽状ときに掌状に分裂し、両面は有毛又は無毛、普通、腺点又は柄のある腺があり、先の縁は全縁又は歯状。頭花は円盤形、単性、基部に雌花又は雄花と混成。雄性頭花は普通、総状又は穂状花序につき、まれに株全体又はほとんどが雄花又は雌花になる。雌性頭花の総苞片は1~8列、外側の(1~)5~8列は分離又は合着し、草質、残りは合着し、普通、離れた先はこぶ状、刺状、翼状になり、小花は1(~5)個、花冠は無い。.雄性頭花は総苞が杯形~皿形、直径1.5~6㎜。総苞片は1列、合着する。花托は平ら又は凸面。パレア(paleae)はへら形~線形、膜質、ときに絨毛、微細剛毛 、腺点又は有柄の腺があり、ときに無。小花は50~60個、花冠は帯白色又は帯紫色、漏斗形、5裂し、直立又は 内側に曲がる。花糸は合着する。葯は分離又は密着する。痩果は黒色、卵形又は紡錘形、硬化した総苞に包まれ偽果になり、球形~倒卵形~ピラミッド形~洋なし形~倒円錐形~紡錘形、硬く、平滑~いぼ状~刺状~又は翼があり、冠毛は無い。 x = 18.。
約43種が熱帯、亜熱帯、温帯の新大陸、ほとんど北アメリカに分布する。
英名はRagweeds 。中国名は豚草属 ( tun cao shu )。
ブタクサ属の主な種
1 Ambrosia artemisiifolia L. ブタクサsyn. Ambrosia elatior L.
syn. Ambrosia artemisiifolia L. var. elatior (L.) Descourt
原産地はカナダ、USA、キューバ、ジャマイカ、イスパニョーラ島、ブラジル、アルゼンチン、チリ、パラグアイ、ウルグアイ、ボリビア、ペルー
英名はannual ragweed , bitterwee , common ragweed , ragweed , Roman-wormwood , short ragweed。中国名は豚草 tun cao。
2 Ambrosia psilostachya DC. ブタクサモドキ
カナダ、USA、メキシコ原産。
英名はDunbible-weed , perennial ragweed , Roman wormwood , western ragweed
中国名は裸穗豚草 luo sui tun cao
3 Ambrosia trifida L. オオブタクサ
syn. Ambrosia trifida L. f. integrifolia (Muhl. ex Willd.) Fernald
カナダ、USA原産。
英名はbuffalo-weed , giant ragweed , horseweed。中国名は三裂叶豚草 san lie ye tun cao
参考
1) Flora of ChinaAmbrosia
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=101325
2) Flora of North America
Ambrosia
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=101325
3) GRIN
Ambrosia
https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=505
4) Plants of the World Online | Kew Science
Ambrosia
http://www.plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:327075-2