ビッチュウフウロ 備中風露

Flora of Mikawa
フウロソウ科 Geraniaceae フウロソウ属
学 名 | Geranium yoshinoi Makino |








花 期 | 8~11月 |
高 さ | 40~70㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地の湿地 |
分 布 | 在来種(日本固有種) 本州(長野県南部~中国地方) |
撮 影 | 設楽町 06.9.16 |
愛知県では東三河の一部にだけ見られ、絶滅危惧ⅠB類に指定されている。全国ではリスト外。
茎、葉に下向きの伏毛が生える。葉は対生し、幅5~8㎝で、掌状に5深裂し、裂片の先は尖らない。茎上部の葉は3裂する。花柄は長く、3~8㎝。花の直径は約2㎝と小さく、イヨフウロに似た紅紫色の濃い枝分かれする網目状脈が特徴。花柱は5裂する。果実は分果が5個の蒴果、果体の上に長さ約1.5㎝の嘴があり、熟すと5個の分果が巻き上がる。種子は長さ約2.1㎜の惰円形、暗褐色、無毛。2n=28
イヨフウロやカイフウロは葉の裂片の先が尖る。
茎、葉に下向きの伏毛が生える。葉は対生し、幅5~8㎝で、掌状に5深裂し、裂片の先は尖らない。茎上部の葉は3裂する。花柄は長く、3~8㎝。花の直径は約2㎝と小さく、イヨフウロに似た紅紫色の濃い枝分かれする網目状脈が特徴。花柱は5裂する。果実は分果が5個の蒴果、果体の上に長さ約1.5㎝の嘴があり、熟すと5個の分果が巻き上がる。種子は長さ約2.1㎜の惰円形、暗褐色、無毛。2n=28
イヨフウロやカイフウロは葉の裂片の先が尖る。