ベニドウダン 紅灯台

Flora of Mikawa
ツツジ科 Ericaceae ドウダンツツジ属
別 名 | チチブドウダン、コベニドウダン |
学 名 | Enkianthus cernuus (Siebold et Zucc.) Benth. et Hook.f. ex Makino form.
rubens (Maxim.) Ohwi Enkianthus cernuus (Sieb. et Zucc.) Makino var. matsudae (Komatsu) Makino |





花 期 | 5~6月 |
高 さ | 2~4m |
生活型 | 落葉低木 |
生育場所 | 山地の岩尾根、林縁 |
分 布 | 在来種(日本固有種) 本州(関東~近畿地方)、四国、九州 |
撮 影 | 天狗棚 05.5.21 |
チチブドウダンvar. matsudaeは本州(関東~近畿地方)に分布する。現在はチチブドウダンもベニドウダンと同一として、ベニドウダンに含めるのが普通である。シロドウダン
Enkianthus cernuusの品種form. rubensとして分類されている。
葉は互生し、枝先に集まってつき、長さ1.5~4㎝、幅0.7~1.5 ㎝の倒卵形、先端に腺状突起があり、葉縁には細かな鋸歯がある。葉表は無毛、葉裏は基部にまばらに毛がある。長さ3~4㎝の花序に花を5~10個、下垂し、濃紅色。花冠は長さ3~6㎜の鐘形で、先が不揃いに細裂し、裂片は鋭い三角形。花柱が花冠から突き出るのが普通だが、これはほとんど出ていない。
サラサドウダンEnkianthus campanulatusは北海道、本州(近畿地方以東)、四国に分布する。ベニドウダンより葉も花も大きい。長さ2~3㎝の短い花序に花を約10個つける。花冠は長さ8~10㎜、先が5裂し、淡紅白色に赤い縦筋がある。花柱が花冠から突き出ない。
カイナンサラサドウダンEnkianthus sikokianus は本州(愛知県、三重県、和歌山県)、四国に分布する。長さ4~9㎝の細長い花序に8~20個の花を下垂する。花冠は長さ7~8㎜、先が5裂し、緑色を帯びた朱色。
葉は互生し、枝先に集まってつき、長さ1.5~4㎝、幅0.7~1.5 ㎝の倒卵形、先端に腺状突起があり、葉縁には細かな鋸歯がある。葉表は無毛、葉裏は基部にまばらに毛がある。長さ3~4㎝の花序に花を5~10個、下垂し、濃紅色。花冠は長さ3~6㎜の鐘形で、先が不揃いに細裂し、裂片は鋭い三角形。花柱が花冠から突き出るのが普通だが、これはほとんど出ていない。
サラサドウダンEnkianthus campanulatusは北海道、本州(近畿地方以東)、四国に分布する。ベニドウダンより葉も花も大きい。長さ2~3㎝の短い花序に花を約10個つける。花冠は長さ8~10㎜、先が5裂し、淡紅白色に赤い縦筋がある。花柱が花冠から突き出ない。
カイナンサラサドウダンEnkianthus sikokianus は本州(愛知県、三重県、和歌山県)、四国に分布する。長さ4~9㎝の細長い花序に8~20個の花を下垂する。花冠は長さ7~8㎜、先が5裂し、緑色を帯びた朱色。