ベニバナイチゴ 紅花苺

Flora of Mikawa
バラ科 Rosaceae キイチゴ属
学 名 | Rubus vernus Nakai |





花 期 | 6~7月 |
高 さ | 1~1.5m |
生活型 | 落葉低木 |
生育場所 | 亜高山帯~高山帯の林縁、湿った場所 |
分 布 | 在来種(日本固有種) 北海道(西南部)、本州(北~中部の日本海側) |
撮 影 | 栂池自然園 07.7.27 |
和名は赤い花をつけるイチゴの意から。 葉は3出複葉。小葉は広卵形、先が尖り、縁は重鋸歯。枝や葉柄に刺はない。枝先に直径約2㎝の濃紅色の花を下向きにつける。花弁は5枚であまり開かない。果実は8~9月に熟して橙色になり、食べられる。写真は7月末で、花はほとんど終わっており、1輪だけ残っていたものである。本州の日本海側に分布し、太平洋岸側では見られない。