アメリカマユミ 亜米利加真弓

Flora of Mikawa
ニシキギ科 Celastraceae ニシキギ属
別 名 | アメリカツリバナ、イガグリマユミ |
英 名 | bursting-heart , hearts-bustin'-with-love , strawberry-bush |
学 名 | Euonymus americanus L. |








花 期 | 5~6月(果期 10~12月) |
高 さ | 2~3.5m |
生活型 | 落葉低木 |
生育場所 | 栽培種 |
分 布 | 外来種 北アメリカ(USA)原産 |
撮 影 | 浜松市 19.10.9 |
アメリカマユミはニシキギ科ニシキギ属の観賞用の低木。果皮の表面にイガイガがあり、イガグリマユミとも呼ばれ、裂開する前の果実がキイチゴに似ていてstrawberry-bushとも呼ばれる。
低木、高さ2~3.5m。茎は直立又はアーチ状(節から根を出さない)。若枝は4稜形、コルク状の翼は無い。葉は落葉。葉柄は長さ1~3㎜。葉身は楕円形~披針形、長さ3~10㎝×幅0.8~3㎝、基部は楔形~鈍形~円形、縁は円鋸歯~鋸歯状、先は鋭形又は尖鋭形。花序は頂生又は腋生、花が1~3個つく。咢片は5個。花弁は5個、淡緑色、しばしば紫色を帯び、丸く、直径2~3㎜、雄しべは5個。子房には刺がある。蒴果は赤色~ピンク色~紫色、類球形、直径11~13㎜、分裂せず又はごく浅く4~5裂し、裂片ははっきり合着し、表面に刺がある。種子は類球形、直径4.5~5.5㎜、仮種皮は赤色。2n=64.花期は春~夏。果期は晩夏~初冬。
品種) 'Evergreen'
低木、高さ2~3.5m。茎は直立又はアーチ状(節から根を出さない)。若枝は4稜形、コルク状の翼は無い。葉は落葉。葉柄は長さ1~3㎜。葉身は楕円形~披針形、長さ3~10㎝×幅0.8~3㎝、基部は楔形~鈍形~円形、縁は円鋸歯~鋸歯状、先は鋭形又は尖鋭形。花序は頂生又は腋生、花が1~3個つく。咢片は5個。花弁は5個、淡緑色、しばしば紫色を帯び、丸く、直径2~3㎜、雄しべは5個。子房には刺がある。蒴果は赤色~ピンク色~紫色、類球形、直径11~13㎜、分裂せず又はごく浅く4~5裂し、裂片ははっきり合着し、表面に刺がある。種子は類球形、直径4.5~5.5㎜、仮種皮は赤色。2n=64.花期は春~夏。果期は晩夏~初冬。
品種) 'Evergreen'