ウシタキソウ 牛滝草

mark

Flora of Mikawa

アカバナ科 Onagraceae ミズタマソウ属

中国名 露珠草 lu zhu cao .
学 名 Circaea cordata Royle.
ウシタキソウ花序の蕾
ウシタキソウ花序2
ウシタキソウ花
ウシタキソウ
花 期 8~9月
高 さ 20~60(150)㎝
生活型 多年草
生育場所 山地の林内
分 布 在来種  北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、ロシア、インド、ネパール、パキスタン
撮 影 霧ケ峰高原 03.8.8
全体に柔毛が密生する。茎は節も赤色を帯びない。葉は対生し、長さ5~12㎝、幅3~6㎝の卵形、浅鋸歯、長い葉柄があり、基部は心形。茎頂の総状花序に花を多数つける。総状花序は基長さ2~20㎝、基部で枝分かれする。萼片は淡緑色~白色、2個、長さ2~3.7㎜、幅1.4~2㎜の卵形、開出毛が密生し、蕾の毛が目立つ。花弁は白色、2個、長さ1~2.4㎜、幅1.2~3.1㎜の卵形、先が1/2~2/3まで2裂する。果実は2室、長さ3~3.9㎜、幅1.8~3.3㎜のやや扁平な水玉状、かぎ状毛が密生する。果柄は毛が密生し、長さ4.4~7㎜、果実の長さのほぼ2倍以下。
 類似のミズタマソウは茎の節が赤色を帯び、葉の幅が狭く、葉の基部が円形。葉の幅が狭いウシタキソウもあり、葉だけではわかりにくいときがある。花弁は切れ込みがやや深い。萼が無毛。果実の溝も浅い。茎の節や蕾を見るとわかりやすい。
 タニタデは葉や茎が無毛。茎が赤味を帯び、水玉も赤味を帯びる。果柄が果実の長さの2倍以上と長い。