タンナサワフタギ 耽羅沢蓋木

mark

Flora of Mikawa

ハイノキ科 Symplocaceae ハイノキ属

別 名 シラツゲ
学 名 Symplocos coreana (HLev.) Ohwi
タンナサワフタギの枝先
タンナサワフタギの秋の葉
タンナサワフタギ果実
タンナサワフタギ果実と核
タンナサワフタギの幹
タンナサワフタギ
タンナサワフタギ葉
タンナサワフタギ葉裏
タンナサワフタギ葉裏の毛
花 期 6月
高 さ 3~5m
生活型 落葉小高木
生育場所 山地の林内、林縁
分 布 在来種 本州(関東地方以西)、四国、九州、済州島
撮 影 あてび平(長野県)   06.5.30
タンナ(耽羅)は済州島の古名。  
 幹は灰白色、薄く剥がれ、山の中でも目立つ存在である。奥三河でも見ることができる。葉は互生し、長さ4~9㎝、幅3~5㎝の倒卵円形、粗い鋸歯縁、基部は楔形、先が尾状に尖る。葉表の脈は明瞭だが、縁に達しない。葉裏の脈に白色の毛がある。花はサワフタギとよく似ており、直径6~7㎜の白色。花冠は5裂し、雄しべ多数。果実は長さ5~6㎜の卵形の核果、サワフタギより濃い藍黒色に熟す。