オオウバユリ 大姥百合

Flora of Mikawa
ユリ科 Liliaceae ウバユリ属
| 別 名 | エゾウバユリ |
| 学 名 | Cardiocrinum cordatum (Thunb.) Makino var. glehnii (Fr. Schm.) Hara |






| 花 期 | 7~8月 |
| 高 さ | 100~200cm |
| 生活型 | 多年草 |
| 生育場所 | 山野の林内 |
| 分 布 | 在来種 北海道、本州(中部地方以北)、千島、サハリン |
| 撮 影 | 蓼科高原 03.8.8 |
ウバユリの変種で、日本海側や北部に分布する。ウバユリは関東地方以西に分布する。葉は長さ10~15㎝の卵状楕円形で、長柄があり、基部は心形。茎を高く伸ばし、その頂部に長さ10~15㎝の緑白色のラッパ状の花を10~20個つける。花被片6個、花被片の間に隙間がある。果実は蒴果。種子は長さ約1㎝、周囲に翼がある。
ウバユリは、花付きが少なく、5~10個で、高さも1.5m以下。
ウバユリは、花付きが少なく、5~10個で、高さも1.5m以下。