ヒメシャジン 姫沙参

mark

Flora of Mikawa

キキョウ科 Campanulaceae ツリガネニンジン属

学 名 Adenophora nikoensis Franch. et Savat.
ヒメシャジン蕾
ヒメシャジン花
ヒメシャジン葉
ヒメシャジン
花 期 7~9月
高 さ 10~40㎝
生活型 多年草
生育場所 亜高山、高山の岩場
分 布 在来種(日本固有種) 本州(東北地方南部~中部地方)
撮 影 東館山高山植物園   05.7.31
ヒメシャジンはキキョウ科ツリガネニンジン属の亜高山、高山の岩場に生える野草。
 多年草。高さ10~40㎝。葉は普通、互生し、対生する場合もあり、長さ3~7㎝、幅0.5~2㎝の披針形、葉縁に細かい鋸歯があり、先が尖る。花冠は長さ1.5~2.5㎝の鐘形、先が5裂する。雌しべの先は花冠とほぼ同じ長さ~やや突き出る。萼片は幅が狭く、線形、鋸歯がある。2n=34。花期は7~9月。
 マリシャジン(f. globiflora)、ミヤマシャジン(f. nipponica):萼片が全縁、ヒメイワシャジン(var. persicaria)、ミョウギシャジン(var. petrophila)、シライワシャジン( var. teramotoi)などに分類されているが、Kewscienceでは下位分類を認めず、全てsynonymとしている。