アオゲイトウ 青鶏頭

Flora of Mikawa
ヒユ科 Amaranthaceae ヒユ属
別 名 | アオビユ |
中国名 | 反枝苋 fan zhi xian |
英 名 | redroot amaranth, redroot pigweed |
学 名 | Amaranthus retroflexus L. |








花 期 | 8~10月 |
高 さ | 15~150(200)㎝ |
生活型 | 1年草 |
生育場所 | 畑地、草地 |
分 布 | 帰化種 熱帯アメリカ原産又は北アメリカ原産 |
撮 影 | 豊川市 09.10.1 |
茎は直立し、緑色~紅色。葉は長さ2~15㎝、幅1~7の菱状卵形、ほとんど無毛。葉柄は長さ2.5~8㎝。花穂(花序の小枝)は緑色で、長さ5~5(10)㎝、幅1.2~2.5㎝の円柱状。花穂の間隔がやや広く、横にも開く。花序軸には縮れ毛がある。雄花は等長の花被片4~5個、長さ2~3㎜、雄しべ(3)4~5個。雌花は花被片5個、長さ2~3.2㎜、長さがほぼ等しいさじ形で、上部の幅が広く、果実より明らかに長いのが特徴である。小苞は先が刺状になり、長さ
(2.5)4~6(8)㎜、長さが花被片の1.5~3倍ある。花柱3個。胞果は長さ1.7~2.5㎜、熟すと横に裂開する。種子は長さ1~1.3㎜、光沢があり、暗褐色~黒色の円盤状。
ホソアオゲイトウは花穂が密集し、横にあまり広がらない。全体の形では判別が難しい場合は、花被片で確認するのが確実である。花被片が鉾状惰円形~線形。また、小苞が果胞の1.5倍長以下。
オオホナガアオゲイトウも花被片がさじ形だが、雌雄異株であり、全体に大型で、著しく花穂が長い。
ホソアオゲイトウは花穂が密集し、横にあまり広がらない。全体の形では判別が難しい場合は、花被片で確認するのが確実である。花被片が鉾状惰円形~線形。また、小苞が果胞の1.5倍長以下。
オオホナガアオゲイトウも花被片がさじ形だが、雌雄異株であり、全体に大型で、著しく花穂が長い。