きのこ図鑑
Flora of Mikawa 
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
 クヌギタケ  櫟茸
別  名 オオアシナガタケ
中 国 名 盔盖小菇 kui gai xiao gu
英  名 common bonnet , the toque mycena , rosy-gill fairy helmet
学  名 Mycena galericulata (Scop.) Gray
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 ハラタケ綱 ハラタケ亜綱 ハラタケ目(Agaricales)
科  属 クヌギタケ科  Mycenaceae  クヌギタケ属
 科はキシメジ科 Tricholomataceaeを細分してクヌギタケ科 Mycenaceae、又はラッシタケ科 Favolaschiaceaeに分類する見解がある。日本ではクヌギタケ科とすることが多い。
 傘は直径2~5(1~6)㎝、円錐状鐘形~中高扁平、普通、中央に隆起がある。背面は灰褐色、中央が濃色、不明瞭な放射状の条線~溝条があり、無毛、べたつき(やや乾燥)があり、縁は初期に内巻きし、古くなると広がり、ぼろぼろになったり、裂けたりする。ひだはやや疎(外国では疎又はやや密)直生、白色~汚白色。古くなると黄色やピンク色を帯び、脈絡がある。変色性は無い。柄は長さ5~13㎝、幅2~6㎜、上下同径、中空、上部はやや淡色になるが全体に傘とほぼ同色、平滑~短毛がわずかにある。肉はごく薄く、白色~汚白色、ほぼ無味無臭(わずかに粉臭)。胞子紋は白色。胞子は無色、長さ8~11µm、幅6~8µmの楕円形~倒卵形(広惰円形)、平滑、アミロイド。縁シスチジアは長さ15~29µm、幅5~12µm(48~56×6.3~10.2)の棍棒形、太い部分に小突起が密生する(broom cell type)。側シスチジアは無い。傘上皮はKOHaqによる変色無し。傘上皮層の菌糸は垂直側分枝(diverticulate)の多分枝菌糸であり、短い節から多数の棒状の突起が出る。
 センボンアシナガタケ Mycena inclinata はよく似ている。春~秋に広葉樹の腐木に束生する。傘は直径1~5㎝、幼時に傘の縁が歯状になる。柄は上部が黄色、下部が褐色~赤褐色。肉が強い粉臭~悪臭。KOHaqにより傘表皮が変色しないものもあるが、褐色を帯びるものもある。胞子は無色、長さ7~10µm、幅5~7µmの広惰円形、平滑、アミロイド。縁シスチジアはbroom cell type。傘上皮層の菌糸は多分枝菌糸。
クヌギタケ
クヌギタケ
発生時期 夏~秋
大 き さ 小型、直径1~6㎝
栄養摂取 腐生菌
発生場所 主に広葉樹林内の腐木、枯木、古材上
分  布 世界に広く分布
食  毒 可食
撮  影 津具村 14.9.3
クヌギタケ傘
クヌギタケ傘2
クヌギタケひだ
クヌギタケひだ2
TOP Back