きのこ図鑑
Flora of Mikawa 
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
  アシナガイタチタケ  脚長鼬茸
別  名 コナヨタケ
中 国 名 灰褐小脆柄菇 hui he xiao cui bing gu
英  名 spring brittlestem
学  名 Psathyrella spadiceogrisea (Schaeff.) Maire
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 ハラタケ綱 ハラタケ亜綱 ハラタケ目(Agaricales)
科  属 ナヨタケ科  Psathyrellaceae  ナヨタケ属
 スギ林の中の枯枝の堆積上に群生していた。柄は長いものは12㎝あり、縦の溝があってかなり丈夫。ひだは密、傘色をうすく帯び、時間が経つと暗色になる。
 広葉樹や針葉樹の枯木などや周辺の地上に群生、束生する。傘は直径2~8㎝、鐘形~饅頭形~中高扁平、幼時絹糸状の被膜があり、後に無毛、湿時に条線があり、褐色~橙褐色~黄褐色(ニッケイ褐色)、乾くと褐色を帯びたバフ色(うす肌色)になり、ときに縁に内被膜が垂れ下がる。ひだは密~やや密~やや疎につき、直生、初め帯白色~帯褐色、後に暗褐色になる。柄は長さ4~12㎝、幅3~10㎜、上下同径、もろく、帯白色、中空、無毛又は微毛があり、ときに先付近で溝条、つばはない。肉は非常に薄く、もろく、帯褐色、無味無臭。傘表面のKOHaq反応はなし。胞子紋は暗紫褐色。胞子は長さ6~10µm、幅3~5.5µmの楕円形、平滑、KOHaqで暗褐色。縁シスチジアは長さ約50µm、幅約15µmの革袋形、薄壁。側シスチジアは革袋形、散在、薄壁。柄があり球形のエレメントがひだ縁に有り、目立たない。傘上表皮層は子実層状被又は細胞状 。
 ムササビタケPsathyrella piluliformis (Bull.) P.D. Ortonは広葉樹の枯木などに発生し、針葉樹に発生するのは非常にまれ。傘が直径2.5~5㎝、鐘形~饅頭形~中高扁平、無毛、放射状のしわがややあり、湿時、縁に条線があり、暗褐色~ニッケイ色、乾くと淡黄土色になる。ひだは密につき、直生、帯灰褐色、後に暗褐色になり、しばしば水滴を分泌する。柄は長さ3~8㎝、幅3~5㎜、上下同径~下部やや太く、もろく、帯白色、中空、無毛、つばはない。肉は表面色を帯び、無味無臭。胞子紋は帯褐黒紫色。胞子は長さ5~6µm、幅3~3.5µmの楕円形~卵形、平滑、発芽孔は大きい。縁シスチジアは長さ14~42µm、幅6~22µmの嚢条~棍棒形~紡錘形、。側シスチジアは棒形~便腹形~嚢状、長さ27~33µm、幅11.5~13µm。傘上表皮層は直径7~15µmの惰円形細胞。
アシナガイタチタケ
アシナガイタチタケ傘
アシナガイタチタケ
アシナガイタチタケ傘
アシナガイタチタケひだ
アシナガイタチタケ柄
アシナガイタチタケ胞子
発生時期 春~秋
大 き さ 小型~中型 直径2~8㎝
栄養摂取 腐生菌
発生場所 広葉樹、針葉樹の切株、枯木、周辺の土上 
分  布 世界に広く分布
食  毒 可食
撮  影 新城市 15.9.23
TOP Back