ヤドリギ 宿り木、寄生木

mark

Flora of Mikawa

ビャクダン科 Santalaceae ヤドリギ属

別 名 ホヤ、トビヅタ
中国名 槲寄生 hu ji sheng
英 名 Korean mistletoe
学 名 Viscum coloratum (Kom.) Nakai
 synonym  Viscum album L. var.coloratum (Komar.) Ohwi.
ヤドリギの花
ヤドリギ黄色の果実
ヤドリギの果実2
ヤドリギの果実2拡大
ヤドリギの果肉
ヤドリギ
ヤドリギ2
ヤドリギ葉
花 期 2~3月   (果期 11~3月)
高 さ 50~80㎝
生活型 常緑小低木
生育場所 山野の林内
分 布 在来種 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、ロシア
撮 影 新城市  13.3.7
豊橋市  06.3.12
新分類(APG)ではヤドリギ科 Loranthaceae はビャクダン科に含められた。学名は日本ではViscum album var.coloratumとされることが多いが、現在(2021)ではViscum coloratum (Kom.) Nakaiとされている。
 落葉広葉樹に寄生し、丸い玉状に繁茂する。葉が対生し、長さ2~8㎝、幅5~10㎜の長楕円形~楕円状披針、先端が円く、無毛、質は革質、プロペラのように見える。雌雄異株。雄花序は花が3~5個つき、基部に2個の小さな苞がある。花被は黄色、4裂する。雄しべ4個。雌花序は花が1~3個つく、花被は4裂し、雄花より小さく、雄しべがない。果実は直径6~8㎜の球形の液果で、黄色~淡黄色、果肉が粘液質。
 果実の赤いものは、アカミヤドリギといわれ、三河地方でもまれに見られる。
 セイヨウヤドリギ Viscum album L.は果実が白色。

ヤドリギ属

  family Santalaceae - genus Viscum

 低木、寄生性、雌雄同株または雌雄異株。枝は対生、二又、または輪生、節間は円柱形または扁平、互いに直角で繋がる。葉はよく発達するか、または鱗片に縮小される。花序は腋生または頂生、花が1~7個の集散花序。花序柄は短いかほとんど無い。苞は対につき、合着し、舟状、舟状総苞(involucre navicular)を作り、または各花の下に1~2個つく。花柄は無い。雄花は成熟した芽では卵形または楕円形。花被片は普通、4個。葯は無柄、花被片につき、まれに合着して集葯雄しべ(synandrium)になり、円形または楕円形、多室性、多数の孔により裂開する。花粉粒はほぼ球形から長楕円形、断面が3裂する円形。雌花は成熟した蕾では卵形~楕円形。花被片は(3または)4個、普通、脱落性。基底胎座。花柱は短いかまたは無い。柱頭は乳首形またはクッション形。液果は球形、卵形、または楕円形、外果皮は平滑または疣状で、非裂開、普通、鳥によって分散される。
 世界に約70種あり、旧世界の温帯および熱帯地域に分布する。

ヤドリギ属の主な種と園芸品種

1 Viscum album L.  セイヨウヤドリギ 
  synonym Viscum album var. album
 ヨーロッパ、北アフリカ、トルコ、シリア、イラン、パキスタン、インド、ネパール、ミャンマー、ベトナム原産。英名はEuropean mistletoe , Common mistletoe。別名はオウシュウヤドリギ。リンゴ属、ポプラ、シナノキ属、まれにコナラ属に寄生する。
  低木、雌雄異株、球形の寄生植物を形成し、直径2mまでになる。 葉は緑色~黄緑色。葉身は倒披針形または倒卵状長円形、長さ3~8㎝、革質、基部は漸尖し、先は円形、表面は平滑、平行脈で、脈が3~7本ある。 雄花序は1個の2出集散花、2個の苞に囲まれた3個の花からなり、杯状になる。雌花序は複合の2出集散花、普通、花が3個。一次の花序柄は長さ4~6㎜、側生の花はそれぞれ1つの苞が基部につき、頂生の花は2個の苞が基部につき、先に長さ2㎜の二次の花序柄がつく。雄花は無柄、長さ約5mm。花弁は黄色。葯は白色、花弁の内側をほとんど覆う。雌花は無柄で、やや平らになり、長さ約2㎜、柱頭はクッション形。液果は白色、球形、直径6~10㎜、先端に花弁痕に囲まれた暗色の柱頭を示す暗色の斑紋がある。2n=20。花期は2~4月。果期は11~12月。
1-1 Viscum album subsp. abietis (Wiesb.) Abrom.
 中央ヨーロッパに分布する。モミに寄生する。
 葉は長さ8㎝以下、長さは最大で幅の3倍。液果はしばしばやや細長く、白色。種子は緑色で、白色の脈網があり、側面はアーチ形、こぶは無い。
1-2 Viscum album subsp. austriacum (Wiesb.) Vollm.
  synonym Viscum austriacum var. pini Wiesb.
  synonym Viscum laxum Boiss. & Reut.
 ヨーロッパ、モロッコ、トルコ原産。カラマツ属、マツ、トウヒに寄生する。
 葉は長さ2~4(~6) cm、長さは幅6倍以下。液果は普通、通常少し黄色を帯びる。 種は楕円形。
1-3 Viscum album subsp. creticum
 クレタ島で発見された。液果は白色、葉は短い。カラブリアマツに寄生する。
1-4 Viscum album subsp. meridianum (Danser) D.G.Long
  synonym Viscum costatum Gamble
 中国、ブータン、インド、ミャンマー、シッキム、ベトナム原産。中国名は卵叶槲寄生 luan ye hu ji sheng。
 葉身は普通、倒卵形、幅1.5~2.5㎝。液果は楕円形、黄色、直径約6mm。カエデ、クマシデ属、クルミ、サクラ属、ナナカマド属に寄生する。

2 Viscum coloratum (Kom.) Nakai ヤドリギ 宿り木、寄生木
  synonym Viscum album subsp. coloratum Kom.
  synonym Viscum album L. var. coloratum (Kom.) Ohwi
  synonym Viscum alni-formosanae Hayata
  synonym Viscum coloratum var. alni-formosanae (Hayata) Iwata
  synonym Viscum coloratum Nakai var lutescens Miyabe
  synonym Viscum album L. subsp. coloratum Kom. f. lutescens (Makino) H.Hara
 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、ロシア原産。中国名は槲寄生 hu ji sheng。英名はKorean mistletoe。別名はホヤ、トビヅタ。
 落葉広葉樹(エノキ、クリ、アカシデ、ヤナギ類、ブナ、ミズナラ、クワ、サクラなど)に寄生し、直径50~80㎝の丸い玉状に繁茂する。葉が対生し、長さ2~8㎝、幅5~10㎜の長楕円形~楕円状披針、先端が円く、無毛、質は革質、プロペラのように見える。 雌雄異株。雄花序は花が3~5個つき、基部に2個の小さな苞がある。花被は黄色、4裂する。雄しべ4個。雌花序は花が1~3個つく、花被は4裂し、雄花より小さく、雄しべがない。果実は直径6~8㎜の球形の液果で、黄色~淡黄色、果肉が粘液質。花期は2~3月。果期は11~3月。
【Flora of Chinaの解説】  低木、雌雄異株、緑色~黄緑色、高さ30~80㎝。茎は先で分枝し、2分岐、3分岐、または多分岐し、円柱形、節間は5~10㎝、節はわずかに膨れる。葉は対生または3出し、楕円形~長円状披針形、長さ3~7㎝×幅7~15(~20)㎜の基部は漸尖し、先は鈍形~円形、無毛、革質、3~5脈がある。雌雄異株。花序は頂生、雄花序は集散花序、花序柄は長さ5mm以下、ときに無柄、舟状総苞(involucre navicular)は長さ5~7㎜、花は普通、3個つき、中央の花は苞が基部に2個つきまたは無い。雌花序は集散花序状の穂状花序、花序柄はほぼ無または花序柄が長さ2~3mm、花が3~5個つく。頂生の花は苞が2個、側生の花は苞が1個つき、苞は広三角形、長さ約1.5mm。雄花は蕾で楕円状卵形、長さ約2mm。花被片は4個、長さ約1mm、柱頭は乳頭形。液果は黄色、雄しべがない。腋果は帯黄色、帯赤色、橙色、、又は赤色、球形、直径6~8mm。花期は4~5月。果期は9~11月。
2-1 Viscum coloratum (Kom.) Nakai f. rubroaurantiacum (Makino) Kitag. アカミヤドリギ 
  synonym  Viscum album L. subsp. coloratum Kom. f. rubroaurantiacum (Makino) Ohwi
  synonym Viscum coloratum (Kom.) Nakai var. rubroaurantiacum (Makino) Miyabe
  synonym Viscum album L. var. rubroaurantiacum Makino
 果実の赤いもの。

3 Viscum diospyrosicola Hayata カキノキヤドリギ 
  synonym Viscum angulatum auct. non B.Heyne ex DC.
 中国、台湾原産。中国名は柿寄生 shi ji sheng。

4 Viscum liquidambaricola Hayata  フウノキヤドリギ 
  synonym Viscum articulatum auct. non Burm.f.
  synonym Viscum articulatum Burm.f. var. liquidambaricola (Hayata) R.S.Rao
 中国、台湾、ブータン、インド、インドネシア、マレーシア、ネパール、シッキム、タイ、ベトナム原産。中国名は枫寄生 feng ji sheng。別名はカエデヤドリギ。

5 Viscum multinerve (Hayata) Hayata  ナガバヤドリギ 
 中国、台湾、ネパール、タイ、ベトナム原産。中国名は柄果槲寄生 bing guo hu ji sheng。

参考

1) Flora of China
 Viscum
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=134632
2) Plants of the World Online| Kewscience
 Viscum
http://www.plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:60452048-2
3) World Flora Online
 Viscum
http://www.worldfloraonline.org/taxon/wfo-0000424722
4) Flora of North America
 Viscum
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=134632
5) Flora of Pakistan
 Viscum
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=5&taxon_id=134632