ワタムキアザミ 綿向薊

Flora of Mikawa
キク科 Asteraceae アザミ属
| 学 名 | Cirsium tashiroi Kitam. |



| 花 期 | 9~10月 |
| 高 さ | 50~100㎝ |
| 生活型 | 多年草 |
| 生育場所 | 温帯下部の山林内 |
| 分 布 | 在来種(日本固有種) 滋賀県県東部~静岡県西部 |
| 撮 影 | 面ノ木園地 06.9.16 |
和名は鈴鹿山脈の綿向山に由来する。茎は細く、白毛が生える。根生葉は薄く、長さ15~30 ㎝、縁は欠刻~羽状に深裂する。頭花は少なく、長い柄の先に下向きに点頭してつく。総苞は長さ15~17㎜、幅約1㎝。総苞片は6列につき、先端に刺針がある。花冠の長さは18~21㎜。