チョウジギク
丁子菊
[別名]
クマギク
[学名]
Arnica mallatopus (Franch. et Savat.) Makino
キク科 Asteraceae ウサギギク属
茎は束生し、上部に縮毛が密生する。葉は対生し、長さ7~13㎝の長楕円状披針形、先が尖り、基部は鞘状になり、葉柄はなく、鋸歯縁、3脈が目立つ。頭花は茎頂に散房状に数個つき、直径1.5~2㎝、筒状花だけからなる。総苞は長さ約1㎝の筒形。花柄は長く、白色の縮れた長毛が密生する。痩果は長さ約5㎜、冠毛は長さ6~7㎜。
[花期]
8~10月
[草丈]
20~80㎝
[生活型]
多年草
[生育場所]
低山~亜高山の谷筋
[分布]
在来種(日本固有種) 本州(日本海側)、四国(剣山)
[撮影]
東館山高山植物園 05.7.31
TOP
|
Back