トチバニンジン 栃葉人参

mark

Flora of Mikawa

ウコギ科  Araliaceae トチバニンジン属

別 名 チクセツニンジン 竹節人参(生薬名)
中国名 竹节参 zhu jie shen
英 名 Japanese ginseng
学 名 Panax japonicus C.A. Mey.
トチバニンジンの花
トチバニンジンの蕾
トチバニンジンの実
想思子様人参
トチバニンジン葉の鋸歯
トチバニンジン
トチバニンジンの葉
花 期 6~8月
高 さ 50~80㎝
生活型 多年草
生育場所 山地の林内
分 布 在来種  北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、ベトナム
撮 影 猿投山  03.8.21
和名の由来は葉がトチノキに似ていることから。
 根茎は白色、節があり、別名、竹節人参という。葉は小葉が5個の掌状複葉、茎頂に3~5個の葉を輪生し、長柄がある。小葉は倒卵形、質が薄く、先が尖り、鋸歯縁、短い小葉柄がある。1本の長い花茎をまっすぐ立ち上げ、球状の散形花序に多数の花をつける。花は直径約3㎜、淡黄緑色、花弁5個、雄しべ5個。花柱2個。果実は直径約6㎜、真っ赤に熟す。2n=24
 果実の先端が黒くなるものもあり、ソウシシヨウニンジン(想思子様人参)forma. dicrocarpus (Makino) Nakai. と呼ばれる。
 ホソバチクセツニンジン var. angustatus (Makino) H.Hara は小葉の幅が狭く、普通7個つき、小葉柄がなく、重鋸歯縁となることが多い。

トチバニンジン属

  family  Araliaceae - genus Panax

 多年草、丈夫な根茎があり、雌雄両全性(hermaphroditic)又は両性雄花同株(andromonoecious)、刺は無い。茎は1補b、基部に鱗片をもつ。葉は掌状複葉、小葉が3~5個、輪状につき、小葉は全縁~鋸歯状~歯状又は羽状に分裂する。花序は単生、頂生の散形花序。花柄は両性花の下には関節があり、雄花の下は不明瞭。咢は短い5歯がある。花弁は5個、覆瓦状。雄しべは5本。子房は2~ 3(~5)心皮。花柱は分離又は基部で統合、心皮と同数。果実は核果、球形、ときに、わずかに扁平又は三角形。種子は側部が扁平、心皮と同数、胚乳は平滑。
 世界に約8種があり、東アジア、ヒマラヤ地域、インドシナ半島、北アメリカに分布する。

トチバニンジン属の主な種と園芸品種

1 Panax bipinnatifidus Seem.  ヒマラヤニンジン
  synonym Panax pseudoginseng Wall. subsp. himalaicus H.Hara
  synonym Panax japonicus var. bipinnatifidus (Seemann) C. Y. Wu & K. M. Feng [Flora of China]
 中国、インド、ネパール、ブータン、ミャンマー原産、中国名は疙瘩七 ge da qi

2 Panax ginseng C.A.Mey.  チョウセンニンジン 朝鮮人参
  synonym Panax schin-seng T.Nees 
 朝鮮、中国、ロシア原産。中国名は人参 ren shen 。英名はAsiatic ginseng。別名はオタネニンジン(御種人蔘)、コウライニンジン(高麗人蔘)。
 多年草、高さ30~60㎝。塊根は1又は2束生する根をもち、紡錘形又は円筒形。葉は茎の先に3~6個、輪生し、掌状複葉。葉柄の基部に托葉や托葉状の付属体は無い。小葉は3~5個、膜質、下面は無毛、上面にはまばらに剛毛があり(毛状突起は長さ約1㎜)、基部は広くさび形、縁は密に小鋸歯があり、先は長い尖鋭形。中央の小葉は楕円形~長円状楕円形、長さ8~12㎝×幅3~5㎝。側小葉は卵形~菱状卵形、長さ2~4㎝×幅1.5~3㎝。花序は単生、頂生の散形花序、花が30~50個つく。花序柄は長さ15~30㎝、普通、葉柄より長い。花柄は長さ0.8~1.5㎝。子房は2心皮。花柱は2本、分離。果実は赤色、扁球形、長さ4~5㎜×幅6~7㎜。種子は腎形(nephroid)、白色。 2n = 48。

3 Panax japonicus (T.Nees) C.A.Mey.  トチバニンジン 栃葉人参
  synonym Panax pseudoginseng Wall. subsp. japonicus (C.A.Mey.) H.Hara 
  synonym Panax pseudoginseng Wall. var. japonicus (C.A.Mey.) Hoo et C.J.Tseng 
 日本、朝鮮、中国、ベトナム原産。中国名は竹节参 zhu jie shen。英名はapanese ginseng。別名はチクセツニンジン (竹節人参)。
 多年草。高さ50~80㎝。根茎は白色、節があり、別名、竹節人参という。葉は小葉が5個の掌状複葉、茎頂に3~5個の葉を輪生し、長柄がある。小葉は倒卵形、質が薄く、先が尖り、鋸歯縁、短い小葉柄がある。1本の長い花茎をまっすぐ立ち上げ、球状の散形花序に多数の花をつける。花は直径約3㎜、淡黄緑色、花弁5個、雄しべ5個。花柱2個。果実は直径約6㎜、真っ赤に熟す。2n=24。花期は6~8月。
3-1 Panax japonicus (T.Nees) C.A.Mey. var. angustatus (Makino) H.Hara  ホソバチクセツニンジン
  synonym Panax pseudoginseng Wall. subsp. japonicus (C.A.Mey.) H.Hara var. angustatus (Makino) H.Hara 
  synonym Panax japonicus C.A.Mey. f. angustatus (Makino) Makino et Nemoto
 小葉の幅が狭く、普通7個つき、小葉柄がなく、重鋸歯縁となる。
3-1-1 Panax japonicus C.A.Mey. var. angustus (Makino) H.Hara f. incisus Nakai  キレハトチバニンジン
  synonym Panax pseudoginseng Wall. subsp. japonicus (C.A.Mey.) H.Hara f. incisus (Nakai) H.Hara
3-1-2 Panax japonicus C.A.Mey. var. angustus (Makino) H.Hara f. nigromaculatus Sugim.  クロホシニンジン

3-2 Panax japonicus C.A.Mey. f. dichrocarpus (Makino) Nakai  ソウシシヨウニンジン
 果実の先端が黒くなるもの。

3-3 Panax japonicus C.A.Mey. f. xanthocarpus (Makino) Nakai  キミノトチバニンジン
  synonym Panax pseudoginseng Wall. subsp. japonicus (C.A.Mey.) H.Hara f. xanthocarpus (Makino) H.Hara 

4 Panax notoginseng (Burkill) F.H.Chen ex C.Chow et W.G.Huang  サンシチニンジン
  synonym Panax pseudoginseng Wall. vsr. notoginseng (Burkill) Hoo et C.J.Tseng 
 中国、ベトナム原産。中国名は三七 san qi

5 Panax quinquefolius L.  アメリカニンジン 亜米利加人参
 北アメリカ(カナダ , USA)原産。英名はAmerican ginseng , ginseng , Occidental ginseng , sang , sheng

参考

1) Flora of China
 Panax
 http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=123736
2) Plants of the World Online | Kew Science
  Panax
 http://www.plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:30023289-2
3)GRIN
  Panax
 https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=896