カスミザクラ 霞桜

mark

Flora of Mikawa

バラ科 Rosaceae サクラ属 サクラ亜属

別 名 カスミサクラ、ケヤマザクラ、チョウセンヤマザクラ、ウスゲカスミザクラ
中国名 毛叶山樱桃 mao ye shan ying hua
英 名 Korean mountain cherry
学 名 Prunus leveilleana Koehne
 synonym Cerasus verecunda (Koidz.) H.Ohba
 synonym Prunus verecunda (Koidz.) Koehne
 synonym Cerasus leveilleana (Koehne) H.Ohba

 synonym Cerasus verecunda (Koidz.) H.Ohba f. pubipes (H.Hara) H.Ohba

カスミザクラの葉
カスミザクラの萼
カスミザクラの花柄と苞
カスミザクラの果実
カスミザクラの黒くなった果実
カスミザクラの幹
カスミザクラ
カスミザクラの花
カスミザクラの葉
カスミザクラの葉柄
花 期 4~5月
果 期 6月
高 さ 15~25m
生活型 落葉高木
生育場所 山地
分 布 在来種 北海道、本州、四国、朝鮮、中国
撮 影 新城市  3.5.2
サクラ属・サクラ亜属の日本に自生する落葉高木。ヤマザクラより標高がやや高い場所に分布し、ヤマザクラより花期が遅く、作手高原ではヤマザクラの花が散ってしまってから花が見られる。
 高さ15~25m。幹は灰褐色、褐色の横長の皮目が目立つ。若芽や芽鱗は無毛。葉と花が同時に展開する。葉は互生し、長さ8~12㎝の倒卵形~倒長楕円形、先は尾状に尖り、葉の基部は円形~楔形。葉縁は単鋸歯または重鋸歯。鋸歯の先は尖るが、芒状にはならない。葉裏は淡緑色。葉の両面に毛があるものもあり、ほとんど無毛のものもある。葉柄はわずかに赤みを帯び、長さ1.5~2㎝、開出毛があり、上部に赤い密腺が普通、2個つく。散房状に2~3個の花がつく。花序の柄(花序軸))は長さ約10㎜、普通、開出毛がある。花は直径2~3㎝の5弁花、普通、白色。花柄(小花柄)は長さ1.5~2.5㎝、普通、開出毛がある。雄しべは約40個。萼は無毛又はまばらに毛があり、萼筒は長さ5~6㎜の鐘状筒形、萼片は細く、鋸歯は無い。果実は直径8~10㎜の球形の核果で赤くなり、熟すと黒紫色になる。核は扁平な惰円形。花期は4~5月。果期は6月。
 オオヤマザクラはカスミザクラよりさらにやや標高の高いところに生える。葉の基部が心形~円形、鋸歯の先に腺がある。花は普通、淡紅色、散房状に2~3個つき、花序の柄はほとんどない。
 ヤマザクラは標高の低いところにも多い。葉、葉柄、萼、花柄などに毛がない。花は白色~淡紅色。
 オオシマザクラは葉、萼、花柄などに毛がなく、萼片に鋸歯がある。葉の鋸歯の先が芒状になり、葉が展開するときから普通は緑色。花が、普通、白色で、大きい。