イヌクグ
犬莎草
[別名]
クグ
中国名]
砖子苗 zhuan zi miao
[英名]
Pacific island flatsedge
[学名]
Cyperus cyperoides (L.) Kuntze
カヤツリグサ科 Cyperaceae カヤツリグサ属
地下に卵形の根茎がある。葉は幅3~6㎜で、花茎より短く、根元に固まってつく。葉鞘は基部がやや膨れ、赤褐色を帯びる。茎頂に葉と同形の苞を3~5個出し、ブラシのような花序を固まってつける。花序の柄は長さが一定せず、ほとんどなくて頭状になることも多い。小穂は長さ4~5㎜の線形、小花が1~2個、1個だけの場合も多い。果実は長さ約2㎜の線状惰円形。花柱は長さ0.5~0.7㎜。柱頭は長さ約1㎜、3岐。雄しべ3個。2n=82,88,134,220,224.
[花期]
8~10月
[草丈]
30~80㎝
[生活型]
1年草
[生育場所]
暖地の向陽地
[分布]
在来種 本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄、東南アジア、オーストラリア、アフリカ、大西洋諸島、インド洋諸島、太平洋諸島
[撮影]
西浦町 06.7.17
TOP
|
Back