ヒメカワズスゲ

mark

Flora of Mikawa

カヤツリグサ科 Cyperaceae スゲ属

英 名 brownish sedge , Pacific brownish sedge
学 名 Carex brunnescens (Pers.) Poir. subsp. brunnescens

  synonym Carex brunnescens subsp. pacifica Kalela      [Pacific brownish sedge]

  synonym Carex brunnescens subsp. alaskana Kalela

  synonym Carex brunnescens var. laetior (F.Nyl.) Holmb.

ヒメカワズスゲの穂
ヒメカワズスゲの小穂
ヒメカワズスゲの葉
ヒメカワズスゲ
ヒメカワズスゲの葉
果 期 6~8月
高 さ 15~40㎝
生活型 多年草
生育場所 湿った、一時的に乾燥した地域、薄い泥炭地、茂み、森林、ヒース林、岩の多い斜面
分 布 在来種 北海道、本州(中部地方以北)、ロシア、アラスカなど北半球の温帯~寒帯
撮 影 栂池自然園 07.7.27
ヒメカワズスゲはCarex brunnescens (Pers.) Poir.の基本亜種であり、北半球の温帯、寒帯に広く分布する。以前は日本産はCarex brunnescens subsp. pacifica Kalelaに分類されていたが、基本亜種に含められた。
 密に叢生し、小さな塊になる。根茎は短い。稈は直立~アーチ状になり、細く、高さ15~60㎝。葉:鞘は比較的しっかりしていて、外側は淡褐色~中程度の褐色、内側の帯は薄くて透明で、しばしば頂部が凹んでいる。葉舌は長さが幅と同じ。葉身は緑色~黄緑色または灰緑色、平ら、長さ10~25(~40)cm×幅(1~)1.5~2.5㎜、稈より短い。 花序は直立し、またはときにうなずき、長さ1.5~5(~7)cm×幅3~6㎜。下部の苞は剛毛状で長く、小穂を超えず、短い。上部の苞は通常鱗片状。小穂は[2~]5~10個、雌雄性花序穗(gynecandrous:雌花が雄花の上につく)、下部の小穂は0.5~2.5㎝離れ、上部の小穂はほぼ接近し、5~10個の果胞をもち、無柄、球形から短い長円形、長さ3~7㎜×幅3~4㎜。頂部の小穂は長さの1/2未満が雄性、楕円形~ほぼこん棒形。雌鱗片は白色透明で、中央が緑色で、3脈があり、しばしば、褐色を帯び、卵形で、果胞とほぼ同長~果胞を隠さず、先は鈍形~鋭形。果胞は伏せ~斜上し、成熟すると緩く広がり、緑色または褐色、しばしば、古くなると暗褐色になり、薄く数本の脈があり、楕円状卵形、長さ2~2.5㎜×幅1~1.5㎜、中央付近で最も幅が広く、膜質、嘴は短く、縁には小鋸歯がある。痩果は淡褐色~褐色、卵状円形、長さ1.25~1.5㎜×幅0.8~1㎜、光沢がある。 2n=56。果期は6~8月。