カンパニュラ・ブルーワンダー

Flora of Mikawa
キキョウ科 Campanulaceae ホタルブクロ属
| 学 名 | Campanula × haylodgensis W. Brockbank 'Blue Wonder' |






| 果 期 | 4~6月 |
| 高 さ | 10~20㎝ |
| 生活型 | 多年草 |
| 生育場所 | 栽培種 |
| 分 布 | 外来種 栽培種 |
| 撮 影 | 西尾市 18.4.15 |
ホタルブクロ属のデンマークで育成された園芸品種。
ブルーワンダーはフェアリー・シンブルズ(C. cochlearifolia)と ニワギキョウ(C. carpatica)とのハイブリッドの園芸品種。花がバラの花のような八重、淡青色、直径2㎝以下。花が白色のものはホワイトワンダーという。
オトメギキョウともいわれるが、オトメギキョウはCampanula portenschlagianaの和名である。
ホタルブクロ属は約450種があり、園芸品種として栽培されているものも多く、ハイブリッド園芸品種も多い。
ブルーワンダーはフェアリー・シンブルズ(C. cochlearifolia)と ニワギキョウ(C. carpatica)とのハイブリッドの園芸品種。花がバラの花のような八重、淡青色、直径2㎝以下。花が白色のものはホワイトワンダーという。
オトメギキョウともいわれるが、オトメギキョウはCampanula portenschlagianaの和名である。
ホタルブクロ属は約450種があり、園芸品種として栽培されているものも多く、ハイブリッド園芸品種も多い。